2015年05月01日

市議会議員最後の一日

4月30日(木)晴れ
 豊橋市議会議員として最後の日を迎えました。
*午後1時15分から市役所庁内であいさつ開始。7階議会事務局を始まりに、12階から順に。途中で競輪場、上下水道局へ。4時から12階で教育委員会定例会を5時過ぎまで傍聴。
*5時15分。7階の控室前で一礼。「早咲きの花」のテーマ曲を聞きながら、ゆっくり階段を地下まで降りました。
*5時半。まちなか活性課に寄り、図書館へ。
時間不足で市役所1階、2階、環境部(環境調査センター、業務課、施設課、埋立処理課)、ほいっぷ(保健所、こども発達センター)、動植物公園、市民病院、広域連合事務所、美術博物館、市民センター、ライフポート、あいトピア、科学教育センターなどにはお伺いできませんでした。この20年間、皆さまのところへは、何度も足を運んで、市政について学ばせて頂きました。ありがとうございました。
*6時過ぎ。私の住む校区に戻る前に、私の議員活動の始まりとなった後援会長宅の玄関先であいさつできたことは幸いでした。とよはし市民会議の活動は、議員活動を支える事務所「南栄ふれあいセンター」の事務局長の存在なしには20年間、継続できませんでした。1期、2期、3期、4期〜5期と、4人の方のお世話になりましたが、今もご尽力いただいている方のお宅に寄りました。
*7時過ぎ。「南栄ふれあいセンター」でお世話になった「組」の皆さまに、8時すぎからは自宅の「組」の皆さまに、議員活動終了のあいさつ。皆さまとこんなに親しくお話ができるとは!
*9時。「渡辺のりこ」の看板を設置下さった方のうちの2軒を訪問しました。
            ********************
          とよはし市民会議は、豊橋市議会初の市民派議員として
          平成7年から5期、活動させていただくことができました。
            市民の皆さまをはじめ、職員の皆さまのご支援の
            おかげと、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
              市民派議員の引退後の役割について
            今日は一日、皆さんと話し合う中で考えました。
           私は在職中、視察・研修など全ての希望を実現できたこと。
           それにより得た人のネットワークと情報の財産があること。
                 私はこれからの活動を通して
            市民の皆さんとともに、議会の活性化に努めること。
            ささやかで、たしかな民主主義の一歩を始めたいと
                 こころ新たにしています。
              **********************
               n
              「議員終わって、新しい活動が始まるのですね」と、
            励まして下さった方から頂いたお手製のかわいい布猫ピンチ。
                  さっそく帯にはさみました。
                   議員活動最後の今日、
             一日、新緑の黄緑に包まれて過ごすことができました。
                  ありがとうございました。
                     そして
               これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2015年04月28日

「てーぶる」最終号、新聞折り込みます。

4月27日(月)晴れ
     午前中、まちかどステーション・南栄でリズム講座の打ち合わせ中に
             印刷所よりうれしい電話。
      「てーぶる57号」3月議会報告が、午後届くことになりました。
          予定より早く仕上げていただき、感謝いっぱい。
              午後、早速配送の準備です。
              「てーぶる57号」の山を前に
              事務所で記念写真を撮りました。
              てーぶるしゃしん
            市内7ヶ所の中日新聞販売店へ4時に搬送開始。
          これが最後の折込と、お礼を伝えながら届けました。
            4月29日か30日の中日新聞に折り込まれる
                 ことになっています。
           朝日新聞は4月29日、市内全域に折り込みます。
               議員・議会の「紙」による広報活動は、
                  これで終わります。
                長い間、お読み下さいまして
                 ありがとうございました。
             



▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2015年04月18日

頑張る!豊橋市議会の議員サポート!

               4月17日(金)
          豊橋市議会事務局は議員のサポートとして
        毎朝、市と議会関連の新聞記事コピー配布サービスがあります。
              朝、新聞を読めずに登庁したときには
                  特に助かります。
                    加えて
                 昨年11月からは
            毎週切り抜き冊子「とよはし議会リサーチ」を
              控え室に配布していただいています。
           週刊で届くこのサービスはすでに20号!
             とよはし議会リサーチ            
            タイムリーに新聞を手に取れない時には
             こうした抜粋冊子の情報は貴重です。
           
             切り抜きをしても整理が間に合わず
             時間が経つと、つい・・・どこかへ・・・
               ということにもなります。
           この冊子では、私が目にした同じ情報がピックアップ
               されていることもあり、それはそれで
                再確認として助かります。
                  *******
                私は仕事上、毎日自宅では
             全国紙2紙、中京圏紙1紙、地元紙2紙、
               事務所では経済紙1紙、
            週刊で届く女性関連、月間で届く教育関連、
               環境関連、子ども情報・・・と
            ネット情報にプラス紙情報に接しています。
                  ◇議会ミニ情報◇
           豊橋市議会では政務活動費を新聞代に使途可能です。
                  とよはし市民会議は
             平成26年度では「全国紙」と「経済紙」の
         それぞれ1ヶ月分を「資料購入費」に充てさせて頂きました。
                ◇とよはし市民会議の提案◇
                〜開かれた市議会となるために〜
             〜市民が議会と議員の活動を知るために〜
            議会情報を市民の皆さんにもタイムリーに届く
                 仕組みを考えています。
              1.定例会の議案を議会HPに掲載する。
              2.議会図書室で開会中の議会資料を閲覧できる。
              3.委員会傍聴者に委員会資料を貸与する。
              4.議会図書室の市民利用を広報する。
                 明日から市議選が始まります。
               今後4年間の市政を託す議員が誕生します。
                  私も議員経験市民としての
                 務めを果たしていく考えです。                  
              
               


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2015年04月17日

「てーぶる57号」編集に着手しました。

4月17日(金)晴れ
             ようやく晴れ間が訪れました。
             V
                やれやれです。
               昼間の合間を縫って
               この二日間で、やっと
              3月議会報告「てーぶる57号」の
               入力作業を済ませました。 
                 すぐに編集に着手、
               来週初めには印刷所へ入稿です。、
            来週末には出来上がりを待って新聞店に配送すれば
               4月30日には新聞折込となります。
                  もうひと頑張りです。


          


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2015年03月27日

3月議会が終わりました。

                3月27日(金)
             午後1時から開催された、最終日。
            とよはし市民会議の最後の討論を行いました。
           準備時間の不足で、登壇直前まで行った原稿の推敲。
           今日まで、元気に議会活動を続けることができたことに
                 感謝でいっぱいです。
                 ありがとうございました。

<今後のこと>
 ○4月末まで議員の任期があります。
 ○4月中に「てーぶる57号」3月議会報告を発行・新聞折込いたします。
 ○4月中に平成26年度政務活動費報告書を提出します。
<事務所のこと>
 ○現在の「南栄ふれあいセンター」から「まちかどステーション・南栄」に移転します。
 この1階では2007年から「ありがたや」の活動を開始、まどか文庫の活動を展開中。
 新事務所は5月に移転完了予定です。
 ○事務所の新住所
  郵便番号 441-8108 愛知県豊橋市町町畑町森田45-34


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2015年03月03日

一般質問項目提出しました。

3月3日(火)雨 午後5時
              3月議会一般質問項目を
            締め切りギリギリまでかけてまとめました。
              提出できて、やれやれです。
             登壇日は明朝の抽選会で決まります。
                ◇  ◆ ◆  ◇
                 ひなまつりの夜、
          陣中見舞いとして、「折りびな」(福音館書店)が
               届きました。懐かしい本です。
            2012年に再版されたことを知りました。
              改めて折り雛を作りたくなりました。
           RIMG1246.JPG
            ◇ 3月市議会 一般質問項目 ◇ 
           とよはし市民会議  渡辺則子
  1.佐原市政7年目の基本方針と諸課題について
  (1)「まちの元気」創出事業のメインとなる「まちなか広場」の
           都市計画決定が予定されているが、市民の理解度及び満足度、
           経済的、社会的効果予測、元気=にぎわい創出の諸課題について
      (2)「緊急かつ重要な懸案事項であるごみ減量とリサイクル」推進策
          として、バイオマス施設が焼却炉更新に及ぼす総合的効果について
      (3)図書館において「教育・文化の充実で心豊かな人材育成」を実現する
          ために、必要な「人」=職員(専門・正規・専任)配置の考えと運営の
          在り方について
    2.総合的「子ども・子育て支援」と「健康なまちづくり」とについて
   (1)子ども・子育て支援法元年に当たり、本市の全ての施策に子ども・子育て
    支援を位置づけ、総合的「子ども・子育て支援」に取り組む上での課題について
       (2)「健康なまちづくり」における総合施策について
           ア.胎児期から乳幼児期における心身の発達・成長の支援から
            「健康なまちづくり」を始めることへの認識について
           イ.「健康なまちづくり」推進のため、乳幼児期の心身の発達・
             成長を支援する拠点整備を兼ねて、既存施設利活用や市民
             協働等による総合施策として取り組む考えについて
   3.主権者教育と政治・選挙への常時啓発(公職選挙法第6条)について
    (1)市民が主権者教育について学ぶ機会と場の保障は市民の学習と
          集会の社会教育拠点施設である「公民館」で行われることになって
          いると考えるが、本市の生涯学習での位置づけについて
        (2)市民一人ひとりが主権者として、「自ら考え、自ら判断する」
          ことが求められる選挙への、常時啓発のこれまでの取組みと対応、
          課題について
        (3)小学校、中学校、高等学校における年齢に応じた主権者教育の現状と
           今後の取り組みについて
                                 以上です。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

陳情に同行しました。

3月2日(月)
 午前中には、とよはし「子ども」スマイル会議の皆さんの「豊橋市子ども条例(仮称)制定に関する陳情書」、午後には「豊橋図書館倶楽部」の皆さんの「まちなか図書館とまちなか広場に関する陳情書」提出に同行させていただきました。
 市民の皆さんが7階の議長室にお出かけくださる、その列の後に続きながら、うれしさでいっぱいになりました。主権者である市民の皆さんの行動が、次の一歩につながります。
 予算審査の委員会中に行われる陳情審査の際、ふたつの会の代表による「意見陳述」が行われます。こちらも楽しみです。
 今日残念だったことがあります。それは、午後の議場で行われた、広域議会議員選挙において選出された7名の議員のバランスの問題です。多様な意見が反映されて議会が活性化することで、まちの元気も生まれると思います。多数派の割り振りのような議員構成になったことで、開かれた豊橋市議会のアピールの機会が失われたと思います。開かれた議会への道は、「自分で考え、自分で決める」主権者の1票から始まります!


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

3月議会が始まりました。

3月2日(月)市役所8階議場午後1時から
         市長から平成27年度予算大綱説明がありました。
            市長の市政運営における所信として
        「とよはし版まち・ひと・しごと創生総合戦略」に
          「総合的子育て支援」が続きました。
         << おおいに議論したいです。>>       
           ・・・・・・・・・・・・
         市長が新年度重点的に取り組む施策を       
          1.「産業の活性化とにぎわいの創出」
          2.「健康・医療・福祉の推進」
          3.「教育・文化の充実」
          4.「防災・減災対策の強化」
          5.「環境対策の推進」  
       として、基本的な考えや具体的な対策が紹介されました。
             ・・・・・・・・・・
           <<とよはし市民会議の一般質問では、
          上記の施策のいずれにも関わる質問を準備中です。
            その際、とよはし市民会議は「総合的」に
          こだわって質問します。総合施策として実現する上で
            どこまで議論できるのか!楽しみです。>>


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

平成26年度包括外部監査報告書が届きました。

2月20日 
           平成26年度包括外部監査報告書
        「子育て支援及び高齢者福祉に関する施策に関わる事務の執行について」
             豊橋市包括外部監査人 鈴木實
                ・・・・・・・・・          
             全173頁にわたる文書が届きました。
          市監査委員会HPには平成25年度分まで掲載されています。
       データ処理で済むはずですから、一日も早いアップを期待しています!
          多額の予算が投入されている「電子e市役所」の良さを
                発揮できるチャンスです。
                ・・・・・・・・・・           
           私の関心テーマ「子育て支援」について
            監査結果を関心持って読み始めました。
               監査の観点および指摘を
           3月市議会一般質問で活かしたいと
                  考えています。
           


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2015年02月20日

建設消防と福祉教育の両委員会を傍聴しました。

□ 2月17日(火)午後1時〜「建設消防委員会」(傍聴)
     「豊橋市総合交通計画」(仮称)について中間報告がありました。
      「第5回中京都市圏パーソントリップ調査」結果に関心を持って聞きました。
       平成23年に行われた人の動きや交通手段の傾向を知ることができます。
       まちのにぎわいにも関係が深いことを知りました。
         豊橋市の中心市街地における滞在時間において
       車利用は87分、公共交通機関では112分と出ているようです。
 <豊田市などでは、このトリップ調査結果を市のホームページから知ることができます。>
       にぎわいつくりは、さまざまな手法から始まると考えられます。
         まず、行政が熱く取り組んでこそと、情報発信先進他市から学びました。
           
        12市月議会で質問した「立地適正化計画」と交通計画について
        リンクするのではないかと思い、委員会後聞き取りしました。
           滞在時間についても確認、詳細を聞くことができました。
             3月議会の一般質問に役立ちます!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

□ 2月17日(火)午後3時から  「福祉教育委員会」
  「豊橋市高齢者福祉計画・介護保険事業計画」第6期(平成27年〜29年)全147頁について、取り上げられました。
  特別養護老人ホーム、認知症対応、介護保険料算定が、大きな話題になりました。ホームヘルパー1.5万円の改善策でどの位効果があるのか。この制度で納得できる介護ができたとの声が届く中で、使えない人たちの声をしっかり聞き取ることが必要です。
       保険料は下がることはありません。年金は増えることはありません。
       老後の生活の質について、実態を知ること、適切な対応策の費用等についての
              、議論を期待しています。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2015年02月13日

「まちなか図書館基本計画」(案)を委員会で調査研究。

2月12日(木)午前10時〜11時半ごろ
  環境経済委員会で「まちなか図書館整備基本計画・案」の調査研究が行われました。
とよはし市民会議の取り組みは、まず、資料(82頁中、今回は16頁ほどが中心)をもとに、疑問点を書き出し、担当課に聞き取りを行いました。その後、委員会当日の質問の形に整理するところ、今回は様子が違いました。文書のボリュームはさほど多くありません。が、内容的には確認したいこと山積です。しかも、1週間の間に担当課に私が出向くことができるのは途中休みが入り、3日間とタイトです。情報収集と整理の時間もないなか、委員会までに準備できるのか。担当課の皆さんからじっくり聞き取りをすることもないまま、委員会に突入となりました。申し訳なかったです。
       2月5日/木/午後:都市計画審議会傍聴・委員会資料配布。
       2月6日/金/午前:子育て支援(旧家庭館)/午後:資料ヒヤリング(15分)
         7日/土/● 休み(図書館問題意見交換)
         8日/日/● 休み(渥美図書館訪問)
         9日/月/終日子育て講座受講(アイプラザ豊橋)
        10日/火/午前:疑問点40項目をまとめて担当課に送信
              午後:子ども権利条例づくり(スマイル会議)
              夜:図書館問題意見交換
        11日/水/● 休み(一日中県外)夜:疑問点への回答を確認。
        12日/木/25項目に搾り、10項目の新たな疑問点を追加。
              10時委員会開催前に委員長と質疑調整。委員会に臨む。
   
  ・・・・・・・・・環境経済委員会を終えて
      まちなか広場とまちなか図書館は、あらたな段階に入りました。
       □ 市民の声がだんだん大きくなってきています。
         まちなかへの関心の高まりとして大歓迎です。
       □ 生涯学習センター機能を図書館基本計画に明記することが必要です。
         ここで間違うと、豊橋の図書館の歴史が継続されないことになる!
       □ 「図書館」と「図書館以外のスペース」について、専門家をまじえて、
         市民・再開発準備組合・市などが一緒の公開テーブル議論するとき。
          補助金は税金です。きちんとフォローが必要です。
   ・・・・・・・とよはし市民会議は
      ● 都市計画審議会の報告も考えています。
         録音テープや会議録作成を待っているところです。
         2月5日に開催された都市計画審議会議案書は以下
           市ホームページよりご覧になれます。
http://www.city.toyohashi.lg.jp/6975.htm
      ● 本日の環境経済委員会の報告も考えています。
   ・・・・・・・ 不思議なことが起こっています。  
         これほどの大きなまちづくりの事業計画が進行中なのに
         地元紙の話題にならないのはなぜでしょう?
         議会審議も低調、委員外議員の傍聴も少ない。
         市民は情報を知る機会が限定されます。
        「にぎわい」「図書館」計画が、ひっそりと進行中。
         市のホームページや「広報とよはし」で
         積極的に、分かりやすい経過説明を。

    ■□□ まちなか図書館基本計画の「パブリックコメント」が始まります。
         「広報とよはし」2月15日号7ページに掲載。
          ホームページには現在のところ該当記事はありません。
    ■□□ まちなか図書館整備基本計画(素案)説明会が開催されます。
        @ 2月25日(水)19時〜21時:市役所東館12階(121会議室)
        A   26日(木)  同    上
        B 3月 7日(土)10時〜正午/13時半〜15時半:中央図書館
         

              
            


 


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2015年01月31日

「てーぶる56号」発行しました。

     12月議会報告「てーぶる56号」を発行、新聞折込中です。
           ホームページからもご覧いただけます。
          スペースをとり、写真や画像を多くしました。
            発送作業は2月に入ってから行います。
             ご希望の方はどうぞご連絡ください。
 


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2014年12月29日

平成27年度予算提案書を提出しました。

 とよはし市民会議の新年度予算提案書は、当初の予定よりかなり遅れましたが、12月25日付けで作成、24日午後閉庁時間前に、市長に届けました。(秘書課にて手渡しました。)
      とよはし市民会議の予算提案書は今回で最後となります。
               < 重要項目6点  >
            1.いのちを育み・命を守るまちづくり
            2.市民⇔市から市×市民協働のまちづくり
            3.「生ごみ資源化&ごみ減量」のまちづくり
            4.共生・平和・非核を毎日掲げるまちづくり
            5.図書館文化創造のまちづくり
            6.東三河広域視点のまちづくり
           に基づく予算提案を10点に絞りました。
              詳しくは以下をご覧ください。
            IMG_0001.pdf
            PDFH27年度予算提案書.pdf
            表紙には、まついのりこさんのカットを使わせて
            いただきましたことを感謝します。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2014年12月20日

豊橋市「子ども・子育て応援プラン」

12月19日(金)午前10時〜12時
 本日、福祉教育委員会を傍聴しました。来年4月から始まる子ども・子育て支援事業。豊橋市では子ども・子育て支援事業計画と次世代育成行動計画を一本化して、今後5ヵ年の「子ども・子育て応援プラン」(案)として公表。(資料171頁をPDFにしました。ご活用ください。)
             12月19日福祉教育「子ども・子育て応援プラン」(案).pdf
             ***************      
       ■「プラン」に対するパブリックコメントが行われます。
           期間:来年1月15日から1ヶ月間
           詳細:「広報とよはし」1月1日号でご確認ください。
     平成27年から平成31年までの5ヵ年の「子ども・子育て」に関する重要な計画。
  とよはし市民会議はプランを「子どもの権利条例」「協働」「地域子育て支援」「相談」の4点から読みました。うれしい発見がたくさんありました。
            *「子どもの権利条例」・・・プラン全体に「権利条約」の精神が
          行き届いていました。あと2年もすれば、豊橋市に子どもの権利条例が
            制定される気配すら感じるほど、充実した内容です。
            *「協働」・・・・・市民活動と共催した事業については、活動実績を
          カウントすることで、まちぐるみの子育て支援に近づくのでは?
            *「地域子育て支援」・・・地域・家庭で過ごす7割を超える子ども
           たちへの支援は最重要課題です。しっかり取り組む必要があります。
            *「相談」・・・アンケート結果にあった、場所が分からない、
          支援内容を知らない等々、基本的なことから取り組む必要があります。
              教育相談では「子ども自身が相談してみよう」と思えるように、
              教育支援コーディネーターの配置は
              子どもの置かれた環境への働きかけや、関係機関との
           連携・調整・学校内チーム体制の構築・支援や保護者、教職員に
              対する支援、相談、情報提供などを行う
            と、スクールソーシャルワークが明記されています。
               **************
               とよはし市民会議は提案します!
            子ども・子育て支援事業&行動計画を
          市政の最大課題として「緊急5ヵ年計画」に位置づけ
             まず市役所で「見える化」に取り組むこと。
            市役所東館1階「授乳室」のエリアを拡大して
               市民協働による子育て広場とする。
                    あわせて              
              こども未来館「ここにこに」において
         3ヶ所の子育て支援センター、つどいの広場、ここにこサークル
             子育て支援市民活動、地域自治会活動等を
                「子どもの最善の利益」を合言葉に
                  ネットワークを図ること。
                                 (続く)


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2014年09月09日

議会中の楽しみ

9月9日
 今日は本会議2日目。
私は明日3日目10日の10時から登壇します。
まちなか図書館の質問にこれまで3回取り組んできました。
(昨年12月、今年3月、そして6月。)
今回ほど苦しんだことはありません。
今朝、やっと先が見えてきました。
改めて問題点をきちんとご報告いたします。
 ●昨日事務所に戻りましたら、書店から本が届いていました。
「ひみつの王国」評伝石井桃子/尾崎真理子著/新潮社
 ●今朝、ご近所からお月見ですねと、ススキが届きました。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2014年09月06日

9月10日水曜日10時一般質問登壇します。

            9月議会が始まります。
           とよはし市民会議の一般質問は、
         10日水曜日午前10時からと決まりました。
             以下、質問項目です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月議会一般質問項目 提出     渡辺則子  20140902

1.市民の権利擁護を進めるための施策について
(1)豊橋市の子ども権利条例制定を視野に入れ先進地から学ぶ諸点について
ア.県内の子ども条例先進市(日進市、豊田市、知多市)の各条例の特徴と
作成段階における子ども参加についての認識について
(2)成年後見制度の市民後見人を市が養成する際の認識と対応について
2.まちなか図書館(仮称)について
(1)再開発ビル内における初の公共施設建設の諸課題
ア.ファシリティマネジメントの観点で検討されたねらいと内容について
イ.計画発表段階における「再開発ビル内の2層、3,000〜4000u購入」案
決定の際の図書館建設費の概算と床単価の考え方について
ウ.運営形態を「直営」とする上での課題について
(2)「基本的な図書館」と「図書館の枠にとらわれない図書館」について
ア.まちなか図書館を社会教育施設として整備を進める上で、まちなか図書館の
「基本構想・基本計画」の位置づけについて
イ.2層購入決定段階で基本的な図書館機能スペースと「従来の図書館の枠に
とらわれない図書館」を想定された、割合と配分の考えについて
ウ.「武蔵野プレイス」「武雄市図書館」の「先進事例」から、公共図書館の
新たなミッションとして、本市が学び活かす視点への認識について
(3)図書館づくりにおける市民参加と説明責任について
ア.「アンケート」「意見交換会」「ワークショップ」および、市民の質問等への対
応の際、以下の必須事項を説明する考えについて
 「ビル1階の図書館設置」「駐車場と駐輪場料金」「再開発事業上制約」
「従来図書館の課題解決項目」「市と教育委員会の役割」
イ.「普段図書館を利用していない市民」についての認識について
(4)公募型プロポーザル特定者決定にいたるまでの経緯について
ア.応募12者に期待された「従来の図書館の枠を超える提案」の状況について
イ.一次審査からプレゼンテーションを経て第二次審査で特定者が決定した際の
得点差が僅差に対して本プロポーザルの総括的判断について
ウ.特定者と担当部局の連携で費用対効果を最大化する上での方策について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上です。



▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2014年07月01日

7月1日。敗戦後「平和」を考える。

                  7月1日。
          集団的自衛権行使を憲法解釈で変更できると
                閣議決定される日。
                敗戦後もっとも
               「平和」から遠い日。
           憲法解釈による集団的自衛権行使容認には
                 問題、懸念、山積。
              にもかかわらず、なにがなんでも
                 押し切る流れを
              しっかり目をそらさず見続けよう。
                  ******* 
                敗戦後10年。村立小学校で
                担任の先生が「勤務評定反対」と
                     胸張って
                  私たちに話されたことを
                   私は忘れていません。
                  *******
                1966年6月「建国記念の日」法案成立、
              「紀元節」にあたる2月11日と定め、同年12月公布施行。
                  憲法学の教授が姿勢を正して
                      毅然として
                   「認めない」と話されたことを
                      私は忘れていません。
                   *********
                 1977年に授かった息子が
                まち中で流れた軍歌におののいたとき、
                  抱きしめ、命を守ることを誓った
                   日のことを忘れていません。
                      *********  
                     私の命は平和憲法のもとで
                 まるまる68年間、安心と安全の日々でした。
                心の中に戦争が生まれる余地はありませんでした。
                      **********
                      しかし今日からは
                   戦争、徴兵制をしっかり意識に入れた、
                     平和の砦を心に築くための
                       第一日目を始めます。
                       2014年7月1日。

                                                          

                
               
               


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2014年06月22日

議場は言葉の戦場。

         本会議場を一度も傍聴したことのない私が
              突然議員になって20年目。
              1期4年×5回目最後の年。
             一般質問、緊急質問で、登壇してきました。
          質問時間が90分から60分に削減されてから
             最初の質問を7分以内に収めるため
            直前まで手入れした原稿を読み上げます。
           2問目以降は、担当部課と詰め続けた部分を
             制限時間内でめいっぱい聞き出すため
                 原稿なしで臨みます。
                 緊張と集中が頼みです。
          事前準備のほとんどは発言の裏付けになります。
                質問を終えるたび
           取り組みの不十分さに悔しい思いをしています。
                 ********
                   議場では              
               市長に対して一般質問を行い
            市民の皆さんの声を、全力で代弁します。
               とよはし市民会議の提案に対して
          議員の皆さんの理解と賛同を得ることを願って発言します。
                 *********
              議場は言葉を武器に戦う真剣勝負の場。
                  思わぬ伏兵がヤジです。
              そこから議員の生の声や姿が伝わります。
                 議員を議会に送り出している
                 市民の声や姿と重なります。 
                   ********
                緊張感の欠如した「議会」で今も続く
                   人権感覚麻痺状態。
                   ********
                      私は
               皆さんの悲しみ、喜び、怒り、願いを
                  私の言葉で伝えるため
                 皆さんからお預かりしている
             貴重なメモや写真を質問文書ファイルにはさんで
                     登壇します。                   
                   **********
                             
                                    
  
           

      


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2014年06月20日

6月議会が終わりました。

6月20日(金)
 6月議会前に議会控え室の貸与パソコンと私の事務所のパソコンを取り替え・・・と、手元の勝手がよくないなか、6月議会に突入。使い慣れたパソコン、そして持ち運びしながらメールチェックするパソコンと、4台を使いながらの毎日でした。(そして今、サーバートラブルでメール機能がダウン!)
 一般質問が終わったあと、70代、80代の方々から質問について問い合わせがありました。傍聴できなかったので地元紙で議会の様子を確認しようとしたが、「何も書いてなかった。質問はどうだったのか。」、また、まちなか図書館の記事を読んだが、「図書館のこと、どうなっているの」と。
 議会最終日の本会議。集団的自衛権等の請願に対する「採択討論」について、フェイスブックで傍聴案内をしたが、最終日の議場はどうだったのか知りたいと、30代の方から問い合わせを頂きました。
   傍聴に来て頂いたり、またこうして関心を持っていただけることに感謝します。
   市議会で発行する「市議会だより」の原稿は、本日編集委員会に提出しました。
     とよはし市民会議発行の6月市議会報告「てーぶる54号」を、
        できるだけ早くお届けできるように、がんばります!
 


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2014年06月08日

6月10日(火)午後質問で登壇します。

           6月議会一般質問の登壇日が決まりました。
           6月10日(火)午後1時半過ぎの予定です。
          1時間の持ち時間(答弁を含む)に3点質問します。
           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
        1.「豊橋・学校いのちの日」について
           浜名湖ボート事故から5回目の夏を迎えます。
              豊橋の子どもたち一人ひとりが、
               自分のいのちの課題を持って
            学校で、安心して学び続けることを願っています。

    2.第2期中心市街地活性化計画とまちなか図書館(仮称)とにぎわい創出の諸課題
          民間ビル内への公共図書館導入は、本市では初です。
         ■いったい幾らかかるのでしょうか?                                「プラット」と一緒に作る計画の「図書館」が
               切り離された理由は、財政難でした。
 ■どういう手順でつくるのでしょうか? 
          「公募型プロポーザル」で基本計画を造る業者を選びます。
     http://www.city.toyohashi.lg.jp/item/18816.htm#moduleid4321 
           「従来の枠にはまらない」図書館づくりを
                進める方向とのことですが
              「図書館」に関心が集まることは歓迎です。
               民主主義を考える機会となります。
          ■まちなかの図書館を望むのはだれ? 
             100年の図書館史を持つ豊橋市には
          図書館を観光スポットにという安直な考えは通りません。
           近隣市町では市民生活に密着した図書館があるからです。      
                 昨日の駅前の聞き取りで、
         「高齢者」の方の期待が大きいことが分かりました。
          最初の計画通り、「プラット」付き図書館だったら便利ね〜とも。 
          ■「民間施設との連携」も重要とされています。                            運営:「直営」「指定管理」「委託」も、
                また、「本を自由に持ち出す仕組み」(註)
                など、従来の図書館づくりで重要とされてきたことを
                プロポーザル受託者の提案で決めていく?
             社会教育の公共施設としての図書館整備を進めてきた市の
               これまでの流れはどうなるのでしょうか?
             「まちなか図書館・単独・10万冊」の魅力はどこに?
                商業スペースとの連携は、慎重な豊橋流で。
                  ”はやりの図書館”を目指すなら
             税金を使って公共図書館を建設する意味がありません。                       なぜなら、また、リニューアルを繰り返すことが求められ
                   経費想定ができないからです。
              ファシリティマネジメントに真剣に取り組む本市の
              「新設施設」に対する厳然とした姿勢が問われます。           
(註)プロポーザル要領「別紙」にあります。どうもイメージができません。
「貸し出し手続きをしない」で本を持ち出す仕組みがなぜ必要なのか?
 この部分だけが、「突出」しています。

     3.生ごみバイオマス活用における諸課題
    12月議会に続き、台所生ごみの収集, PFI事業について質問します。
        新潟県長岡市、富山県黒部市を視察させて頂いたことを
            活かせるよう努めます。
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会