2009年06月09日

ほたるの里へ

6月9日(火)夜8時から9時
 昨日、「今が一番です」と熱烈に誘われていました。今日、一般質問を終えたこともあり、急遽、ほたるを訪ねることになりました。石巻山を越え一路「すせ」へ。
 車を降りると、蛙の合唱にすっぽり包まれました。山と川と田んぼのシルエットも懐かしい風景です。
 すせ小学校では、除草剤の農薬を使わないようにと、草刈などに校区の皆さんが協力されているとのことです。ほたるが好む地であることを、皆さんがとても誇りにされていることも、伝わってきます。ご案内下さる地元の方から、「すせで暮らす楽しみ」を伺いながらの、野の道蛍狩りコースへ。このあたりには、週末、車の列が続くそうです。
 神田川に沿って、右手にほたるの乱舞をみながら歩きました。「ほたるを見るのは何十年振りのことか!」「蛙の鳴き声初めて聞いたわ」「子どもの頃の蛍狩りは・・・・」と、おしゃべりを弾ませながら。
 すせ川に沿い、すせ橋を渡り、豊川用水東部幹線水路へ。ところどころ、背丈もある草が刈り込んでありました。「こっちがよく見えるよ〜」と誘い合う声。地元の皆さんのご配慮に感謝しつつ、ほたるを追って、長彦川へ。
 車の往来も多く、また、ほたるを見に来た方の車も多く止まっていました。おやおや、ほたる狩りで、ほたる族さんに出会うとは。道端から副流煙が漂っていました。
 ●今日の一般質問では、「副流煙=周囲にいる人が吸わされるタバコの害」は、「主流煙=吸う個人への害」よりも大きいことを紹介しました。アンモニア46倍、タール3.4倍、一酸化炭素4.7倍、ニコチン2.8倍。(健康課作成のパンフレットより) また、サードハンドスモーク「残留受動喫煙」についての新情報も届き、注目しています。

 車や街灯の光が届かないところが、ほたるにとっても過ごしやすいのでしょうか。神田川の川筋を下りました。せせらぎの音を聞きながら、水辺で、木々の合間に、高い木の梢で、「ここにもい〜るよ」と、光を送ってくるほたるの姿を追いつつ、歩き続けました。私が子どもの頃追った蛍のかぼそい光とは違い、源氏蛍の力強さに魅かれます。
 風も無く、雨が近い、かえるの合唱を忘れるほどの「静かな夜」。人工の光が届かぬ「夜」の中で過ごしたことで、心やすらぐことに気づきました。草の道をほたるを追って1時間歩いたことになります。
 これから2週間位が見ごろとのことです。今夜のようにラッキーな出会いは期待できないかもしれませんが、皆さんを誘って、是非、また、出かけてみたいと思います。
 思い切ってほたるの里へ出かけて、よい気分転換になりました。明日からは6月議会の後半に向けて、バッグの中の書類を入れ替えます。
 


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2009年06月03日

6月9日(火)一般質問登壇

 6月3日(水)曇り
 
 本日10時、一般質問通告しました。くじ引きで登壇日が決まりました。今議会は20名の議員が質問します。

●のりこは6月9日(火)
 午前11時半ごろより登壇予定です。
 是非、市役所8階、本会議場へ傍聴にお出かけ下さい。
 ティーズの放映もあります。

●一般質問項目をご紹介します。
これまで何度も取り上げた問題、一気に解決に向うか
または、一歩進むことになるか!? 
質問項目を提出後、豊富な資料をもとに、質問の筋立てをあれこれと考えています。期待を込めて取り組みます。


平成21年度6月議会 一般質問項目   渡辺則子   090603 

 1.子どもの心身の健康と全面的な発達を支えるための諸課題
(1)病傷名としての位置づけがない「化学物質過敏症」患者の市民病院受診時における認識と対応について
(2)学校給食における安全・安心・安定性確保のために、安全性が疑われる「放射線照射食品」は使わないこと、また豊橋産食材率の向上を率先して取り組むべきと考える。その認識と対応について  
(3)公共空間である飲食店における「受動喫煙」から子どもを守ることは、煙弱者への幅広い救済につながるだけでなく、家庭、道路、公園等における受動喫煙被害の防止につながるものと確信する。煙害の情報提供、禁煙の勧め、分煙化促進等事業の継続に加え、飲食業界の理解・協力を得て、受動喫煙被害防止に向けた積極策を講ずる段階と考え、認識と対応について

2.生活保護の適正な実施について
   職・住を失った生活困窮者(派遣労働者・日系人を含む)が、生活保護の適用を求め、福祉事務所に殺到しています。「現在地保護」「申請への充分な説明」「居宅保護」を求める愛知派遣村実行委員会から市長宛に届けられた要望書(2009年3月18日)の、実施現況等をおたずねします。
(1)昨年度から現在における半年間の申請・決定の状況と今後の予想
(2) 支給決定にいたらない場合の問題点の認識と問題解決への対応策 
  
3.公共図書館サービス向上の諸課題について
   貸出密度からみる公立図書館の整備状況08年度調査(日本図書館協会)
に照らして本市の位置と課題の認識、本市独自の図書館サービス向上のために今後必要とされる職員体制の整備・充実の方針について

4.新たな段階を迎える「水源基金」の実情と課題について
設楽ダム建設計画の実施にともなって、水源地域では下流受益地域の応分の負担、効果的な地域支援を求めています。
(1)(財)豊川水源基金では基本財産と基本基金、新城市(鳳来地域)水源地域対策基金の 合計18億円余が基本財産の総額となっている。これらの固定資産は30件余の公債、社債等有価 証券により合計19億円余の財産管理をしている。その「確実性」の認識について
(2)水源林対策事業は昭和53年第1期開始から現在第6期が進行中。これまでの実績を水源山村振興の上でどのように評価しているのか。

以上です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★



▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2009年05月23日

5・6月議会日程ご案内

5月22日(金)議会運営委員会を傍聴。以下の日程を入手。

●5月(2度目)臨時会
 5月29日(金) 条例案4件 報告1件
 市職員、市長、教育長、議員に支払われる給与・報酬などは、条例で決まっています。今回、国家公務員の6月期の特別給を暫定的に一時凍結されるのに合わせ、期末・勤勉手当等の支給率を引き下げるため、条例改正を行うことになりました。
 

●6月定例会(案)
 以下すべての会議の傍聴可能です。
 申込みなしで出入りも自由です。
 
5月25日(月)議会運営委員会
5月28日(木)議会運営委員会
5月29日(金)臨時会
6月 1日(月)議会運営委員会
6月 2日(火)請願・陳情締め切り
6月 3日(水)一般質問締め切り
6月 5日(金)議会運営委員会
6月 8日(月)本会議 一般質問
6月 9日(火)   同上
6月10日(水) 予備日・同上
6月11日(木)常任委員会(午前・午後)
6月12日(金)常任委員会(午前・午後)
6月15日(月)一般会計(補正)予算特別委員会
6月17日(水)議会運営委員会
6月18日(木)本会議(最終日)

写真:市役所玄関に今年も花菖蒲が届きました。
市役所玄関に今年も花菖蒲が届きました


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

6月議会質問集中準備中

5月20日(水)〜22日(金)
 5月の東京研修を終え、20日早朝に戻って、6月議会モードに突入。加えて、市民の皆さんからは「是非、議会で質問してください」とのご要望が増えています。市民の皆さんにとって、議会が身近な存在になってきた証拠と大歓迎です。
 6月議会の一般質問では、3月議会で充分時間を掛けることができなかったものを含めて、いかに1時間以内に納めるか、調整中です。庁内、市内を中心に「水源基金」「農薬使用」「消費生活相談」「災害保健」「日系南米市民生活支援」「総合的禁煙法」「光化学スモッグ」などの情報収集にあたっています。
 5月18日(月)中日新聞 環境と暮らし欄に農薬散布の記事が掲載されました。これは2008年9月25日付けのりこのブログ「高師緑地公園の草が茶色」をもとに取材を受けたものです。この記事を読まれた多くの方の報告の中で、市民の方からは、「隣りの空き地の草が気なり、除草剤を撒こうかと思った矢先だった。思いとどまった。」と連絡がありました。
薬剤散.tif

写真:
東三河教育事務所の「禁煙ステッカー」
禁煙ステッカー
市役所内で今行われている「禁煙パネル展」←パンフレットが豊富。
禁煙パネル展
豊橋公園内の農薬散布お知らせ板。←松くい虫の「消毒」(?)
豊橋公園内の農薬散布お知らせ板


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2009年05月16日

5月臨時議会慌しく。

5月15日(水)
 常には正副議長選挙が主な5月臨時会ですが、今年は「商品券のプレミアム分」5千万円補助金という、補正予算案がありました。慌しい中で議場での議案質疑の準備を行い、定額給付金の流れとともに、「プレミアム」についても反対討論を行いました。
 午後、事務所に早々と届いた「てーぶる33号」。今号は薄い桜色。小さな写真でしたが、はっきりと出ています。印刷技術の高さに感謝します。早速市内7ヶ所の新聞販売店に午後7時までかかって配送しました。18日月曜日の朝刊に3万枚が折り込まれる予定です。のりこ事務所では、6月議会中にポスティングを計画中。ホームページでも掲載準備を始めます。ご意見、お待ちいたしております。
 写真は事務所に届いた「てーぶる33号」の半分の1万5千枚の山。

「てーぶる33号」の半分の1万5千枚の山


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2009年05月14日

「てーぶる33号」18日新聞折り込み。

5月13日(水)
 あ〜やっと、3月議会報告「てーぶる33号」最終入力を終え、午後3時過ぎ、印刷所へ原稿を渡すことができました。今週末に仕上がり、18日(月曜日)には3万枚が一斉に新聞折り込みの予定です。
 今回は写真が多いです。表面に2枚、裏面に6枚。「設楽ダム」「定額給付金」「日系南米市民支援」と「視察報告」が主なテーマです。(編集段階で、裏面はすぐに完成しましたが、表面で編集者のアリアさんのパソコンにトラブルが発生。私のパソコンで作業をこの1週間、時間を継ぎはぎしながら編集を試みましたが、ちょっと味気ない紙面となりました。次回からはアリアさんのパソコンを強化しますので、大丈夫です!ご期待下さいね。)
 5月臨時議会の前に33号の発行をと願っていました。間に合いました!ほっとして夕食後、事務所へ。15日の臨時議会に向けて、補正予算(5000万円のプレミア商品券関連)の資料整理をはじめたところへ、県外からの相談電話。終わった頃、深夜に近かったのですが、事務所に明かりが点いていたのでと、来所された方の、今日は2度目となる相談を受けました。明日私が次の情報を得てくることを約束。落ち着かれた様子を確認して送り出す時、プランターに植えたパッションフルーツ、夕方の水遣りを忘れていたことを思い出しました。風も強いので、「明日までごめんね」と、ドアを閉めました。
パッションフルーツ


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2009年05月05日

3月議会報告入力完了。

5月5日(月)「こどもの日」雨となりました。
 昨日と今日、外出を控えてパソコンに向かいました。ようやく3月議会報告「てーぶる33号」2頁の原稿入力を終え、編集担当の「アリアさん」に送信。(やれやれです。) 
 アリアさんはお仕事の合間を縫い、近日中に、見やすい形にまとめてくださることになっています。私はその間に事務所の大掃除です。これでやっと3月議会の資料や書類を片付けることができます。
 同時進行で進んでいた「わらの会緊急調査」。5月1日の第9回目の会合で、調査票を見ながら話し合った結果を、事務局の皆さんと電話やメールでほぼまとめることができました。つぎは会員の皆さんにメールやファクスで送り、再調整。7日に印刷、8日に発表の予定です。
 事務所から自宅へと足取り軽く夕食に向うとき、近所の方と立ち話。いつもは花の話ですが、今日は「不況と生活不安」となりました。
 


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2009年04月20日

4月21日第151回市長会豊橋にて。

 平成21年4月21日(火)午後2時より第151回愛知県市長会議が、花と緑のまち・豊橋で開かれます。愛知県35市の市長さんら、100名の大会議です。(1市平均2〜3名の参加ということでしょうか。公用車で来られる方が多いのでは?)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・▼
●会場:ホテル日航豊橋 ホリディ・ホールD
●日程:開催市である豊橋市の佐原市長、市長会会長の半田市の榊原市長の挨拶の後、新市長の紹介。(ここで佐原市長も紹介されるのでしょうか?)来賓祝辞では、愛知県の神田知事に続いて、豊橋市議会の大沢議長。会議の後、午後3時半には閉会。(…ということは、会議時間は正味1時間ってことになるのかな?)
●視察:子ども未来館「ここにこ」昨年7月に開館。
ホテルから15分ほど。豊橋駅の北側へ。(皆さん一斉に移動?公用車の駐車場は、松葉地下駐車場か、まちなかパーキングに?)
●懇親会:午後5時半から午後7時。ホテル日航豊橋30階レストラン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・▲
 「会議」では財政・雇用・生活安定化等の問題が大きく取り上げられることを期待します。各市の市長さんたちが、逼迫する財政との戦いにおいて、どんな情報交換をされるのか。会議録が楽しみです。
 愛知県市長会から開催市である豊橋市へ、会議のために渡されたお金は260万円。市長会議の内容と、260万円の使途について、今回ほど県民の関心が高い市長会はなかったのではと思います。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2009年03月30日

ドットJP6期生終了。

手作りしおり「うずらちゃん」
3月28日(土)
 ドットJP議員インターン6期生の深川さんの最後の活動日です。
 午前中は最後の施設訪問先として、子ども未来館「ここにこ」へ。全館で「お仕事体験」が繰り広げられていました。ロビーには「市役所」「銀行」があり、まさにここは「ミニ・ミュンヘン」です。企画の段階から子ども参加がどのように取り組まれたのか。今回の積み重ねが、来年の取組みに生かされることを期待しています。職員の皆さんが館内を生き生きと動き回り、参加する子どもや親子も楽しんでいる様子を目の当たりにすることは本当に嬉しいことです。 
 午後は、それぞれに分かれて二つの会場へ。深川さんは市民センター「カリオン」で行われた「生と死を考える会」の講演会「がんになったホスピス医」、私は市役所で開催中のコミュニティ政策学会の「多文化共生社会におけるコミュニティの役割と課題」シンポジュウムに。(下の案内ちらしをご覧下さい。)
 夕方合流。市役所から南栄へ向いました。のりこ事務所では、深川さんの手作りしおり「うずらちゃん」を頂きました。鳥インフルエンザの時期と重なり、豊橋=うずらと重なったようです。
 昨日は、議会と市役所で2ヶ月間、お世話になった皆さんにお礼の挨拶に周りました。年度末の多忙時と重なりましたが、「最後にもう一度会いたい職員さんは?」と聞きますと、お二人の名前が上がりました。
 議会傍聴でいつもお世話になった議会事務局の庶務課長さん。そして、インターンの初めの頃、「一人で地下食堂へ行き、職員さんに話しかける。できれば名刺を頂いてくる」課題の、突撃インタビューでお相手をして下さった財政課長さんです。
 インターン受け入れ6回目ともなると、私たちの側にマンネリ化するのではと恐れました。が、深川さんから働きかけが日ごとに積極的になり、逆に私たち自身が励まされることになりました。
 これからも是非、豊橋とご縁がありますようにと願っています。
多文化共生社会におけるコミュニティの役割と課題」シンポジュウム


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2009年03月26日

3月議会、終了。

3月26日(木)冬の寒さ戻る!!!議会最終日。
 
 午前中、一般会計予算の反対の討論原稿の手直しを始めたところ、手間取りました。ひょいと時計を見て、あっ7分前だっ!と、8階議場へ駆け上がりました。鍵がかかっています。!慌てふためき、7階へ降りて、やれやれ〜、1時間間違えていたことに気づきました。
 原稿にはいろいろと書き込みたいことばかりでした。集中していて、時間を勘違いしたようです。今回私は討論の内容を、「設楽ダム」1点に絞りました。「ダム関連予算反対理由」と、とよはし市民会議の「下流市としての誠意の表し方」です。
 本会議は3時過ぎには終わりました。まず、地下一階へ。ここでは定額給付金関連事務が行われています。簡単な聞き取りを行ったあと、南栄ふれあいセンターのありがた屋へ。金沢からいらした語り手・細川律子さんにお目にかかることができました。今年は2月に続いて市内で2度目の律子さんのお話会です。プログラムは、昔話、わらべうた、宮沢賢治作品朗読「雨ニモ負ケズ」と「注文の多い料理店」でした。
 律子さんの会には大根の花を、庭の小花を・・・と、ありがた屋の皆さんの心遣いがとても嬉しく、律子さんの3冊の著作と一緒に写真にとりました。
 豊橋駅で細川さんは「これから時間があるようになったら、お互いのお話を聞きあっこしましょうね。」と、おっしゃいました。これからもずーっとまた、お話に関わり続けることが出来ます。うれしいことです。
律子さんの3冊の著作と一緒に


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2009年03月17日

桜が咲き始めました!

豊橋公園の桜
3月17日(火)豊橋公園の桜

 春の陽気に誘われ、お昼休み、市役所東側の豊橋公園に散歩に行きました。「タイヤキ」(アイス)を楽しみながら。
 「桜が咲いてますよ」と地下売店で聞いたとおり、本当に咲いているではありませんか!一番太陽に近い枝のつぼみが、ほらっ!
「豊橋公園の桜はね、一番古い木から咲くんだよ」と、通り掛かって話しかけてくださった方にお願いして、インターン生の友美子さんと一緒に、タンポポの前で写真を撮って頂きました。
 市役所と美術博物館との中間、花時計の丁度反対側を歩いていると、大きな木の形の岩石。そこには、岩瀬正雄先生の詩がそっとはめこんでありました。今まで何度もその脇を通りながら、となりの大きな木に気をとられていたのです。
友美子さんと一緒に、タンポポの前で 岩瀬正雄先生の詩

   子ども造形バラダイス

 わっしょい わっしょい 
ノンちゃんや三平や風の又三郎が
みんな力をあわせて創ったものだった
公園をとりまく万国旗は
オリンピックの旗よりも多く
太陽の国 月の国 夢の国 魔法の国


 昼の公園では、早くもピクニックのグループがあちこちに。「お城を見てきましたよ」と、話しかけてこられた方がありました。豊橋観光コンベンション協会の質疑を終えたばかりでしたので、早い春の人出を期待しながら見送りました。
 ゆっくりお昼休みを過ごしたあと、午後は委員会へ戻って予算審査。明日は8款土木費と9款消防費の審査に入ります。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2009年03月16日

予算委員会まっさい中です。

市役所内で友美子さんと聞取り中
写真:市役所内で友美子さんと聞取り中

3月16日(月)春の陽気。市内ではもくれんが満開です。
 3月11日から始まった予算特別委員会も今日で4日目。補正予算から、1款議会費、2款総務費、3款民生費、4款衛生費と進み、明日は5款労働費、6款農林水産費、7款商工費の審査です。
 予算審査の間に次に審査する予算の内容について、担当課から聞取りをしたくても、時間がありません。メールで疑問点を送り、電話で聞取り、委員会直前に質問内容を固めて質疑し、すべてを30分以内に収める・・・・の繰り返しです。
 これまで、一般質問や委員会質疑などを通して、長年に渡って取り組んできた問題については、新年度に、ちょこっとでも形になったり、前進(!)すれば、本当に、嬉しくなります。
 委員会後、生活支援の件で、あいトピアの社会福祉協議会へ、インターンの友美子さんと出かけました。5時半の西の空には、ぽっかりと白い太陽。随分日が長くなってきました。花粉と黄砂が多い一日だったようです。
 今日は月曜日なので、手仕事屋さんから、豆入り玄米と薬膳おかずが事務所に届いていました。夕食はこれで十分です。1週間に1回の私の楽しみ。助かっています。(ご希望の方、どうぞご連絡下さい。@パック¥100)
 夜、事務所で仕事をする時は、パソコンの前から、こまめに離れて、休憩をとるようにしています。ごとうさんちの無農薬茶に、届けて頂いたきんかんの水煮(砂糖なしで、こってりと甘い!)、水俣の甘夏と黒砂糖、新城・福津農園の梅干などを添えていただくお陰でしょうか、今のところ、風邪を引かずに過ごさせていただいております。



▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2009年03月10日

一般質問終了。

3月9日(月)

 お昼をはさんで私の一般質問が、時間切れのまま終りました。あと7分、ほしかったです。

■一番目「愛知県市長会」
 秘書課から「(財)愛知県市町村振興協会」の関連事務を任意団体の「愛知県市長会」事務局職員が兼ねている根拠までを含め、今日まで情報提供が続きました。それらの情報をもとに、次ぎの質問は予算委員会です。
 ◇平成21年度市長会関連予算内訳◇
→豊橋市負担金:60万円余<総務費一般管理費>
→軽自動車税課税事務費:300万円余(@61円)<資産税費>
→市民税給与支払報告書共同印刷配布豊橋分担金(共同印刷費23万、確定申告封筒代19万)<市民税費>
→諸収入・雑入:愛知県市町村振興協会派遣費収入700万円余

■正規・嘱託・有償ボランティア
 人事課と「嘱託」について話し合いました。「窓口業務委託」となると、担当は財政課に。本市の学校図書館司書は「有償ボランティア」。今後何処に向かっていけばいいのか、よく見えてきました。

■嘱託・委託
 嘱託職員には正規職員同様に、守秘義務があります。先般、市民病院で個人情報を漏洩したのは「委託職員」です。「市民へのサービス」の点で違いがあるとの答弁。仕様書や契約で委託職員の仕事が決まります。決めたこと以外の「仕事=市民サービス」は行いません。(職場が硬直しそう・…)職員採用は委託先の会社が決めます。
⇒たとえば、図書館のカウンタ−で本の貸出・返却が業務委託され、その後方でレファレンスなどを市職員が行う場合:本の貸出・返却に市民が並んでいても、市職員は手を出すことができない!(職場が分断されることで市民サービスが向上するのか?)
⇒すでに委託した図書館では、直営に戻す動きがあるとの情報が届きました。

■二番目「日系南米市民の皆さんへの支援」
 私がこの問題に関心を持ってからまだ2ヶ月。毎週末に会合を開くこと3回。(4回目の会合予定:3月29日<日>午後/生活家庭館)海外青年協力隊員として活躍された方や、ブラジルやペルーの皆さんに日本語を教えていらっしゃるボランティアの皆さんとの出会いが続いています。議会で初めて、この問題を質問して、今すぐ、できる支援があることに気づきました。

■三番目「図書館整備構想」の中間のまとめ
 図書館で借りた関連の資料5冊をもとに、質問を組み立てました。ほんとうに楽しかったです。今月末には「南地域図書館PFI導入可能性調査」結果が手に入る予定です。図書館を巡って、ますます活発な議論が展開されることを期待します。

■傍聴のお礼
 10時には豊川市から第5期インターン生の美崎さん。先日中学校を卒業されたばかりの妹さんと一緒に/名古屋市からは第6期インターン生の友美子さん最後まで議場に/市内のやはり卒業したばかりの中学生君、お母さんと一緒に/初めて市議会へ来られた日系南米市民の皆さん/常連の皆さん/ティーズをご覧くださった皆さま、有難うございました◇お昼:地下食堂で「うずら」ランチの取材でTVに登場した方もありました。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2009年03月05日

9日(月)昼前に登壇予定。

 3月議会一般質問の日時が決まりました。

 3月9日(月)
 午前11時15分頃〜(お昼休憩)〜1時過ぎ

質問項目は以下おおきく3点です。
 
■平成21年(09年)3月議会 一般質問項目  渡辺則子

1.「予算大綱説明」で表明された「チャンス・チャレンジ・改革」について
(1) 愛知県市長会議が本市で4月21日に開催されます。市長会改革のチャンスととらえ、以下について伺います。
(ア) 開催にあたり、市長会から本市に求められている役割について
(イ)本市へ交付金として届く開催費用260万円の適正処理の考えについて
(ウ)地方公務員の派遣先である市長会が派遣受け入れの法的根拠を会則等に明確であるかについて
(エ)各市の負担金で成り立つ市長会会計の透明性を確保するため情報公開の規定を定める必要について

(2)「いきいきとした市役所」は、正規職員による、最少経費で最大サービス実現を通して市民協働へとつながる中で生まれると考えます。市長のご所見を伺います。

2.多文化共生と南米市民の雇用・生活上の緊急諸課題 平和・交流・共生の都市宣言推進計画を受けて取り組まれる多文化共生推進計画において、喫緊の課題である南米市民の皆さんへの支援策について以下伺います。
(1) 国・県の緊急支援対策に対する本市の取組みについて
(2) 就業に向けて、大人への日本語習得支援策について
(3) 自立支援の一助となる就農スタート支援に遊休農地を活用することについて
(4) 未就学の児童・生徒を持つ親へ「就学の勧め」を支援することについて
(5)「災害」対応の位置づけによる支援ネットワークとして、多文化共生推進連絡会議のプレ・テーブルのセッティングについての考え

3.「豊橋市図書館整備構想」(平成18〜22年)について
構想実現に向けての取組みが進んでいますが、中間年にあたり、前半の総括と後半への課題について、以下伺います。
(1) 豊富な蔵書が利用されるための取組み
(2) 休館日、貸し出し冊数、開館時間の見直し
(3) 図書館を気軽に利用する人がふえるための取組み
(4) 市民館と図書館のネットワークの拡大
(5) 検索・予約・物流の整備
(6) 職員の資質向上と知識の習得のための研修
(7) 南米系市民の図書館利用をはかる試み
(8) 管理・運営のあり方
   <以上です>


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2009年03月03日

3月議会が始まりました。

3月2日(月)午後1時
 市役所8階議場にて、市長の「予算大綱説明」の前に、鳥インフルエンザの新たな陽性反応について報告がありました。28日の鶉採卵8農場の検査では陰性とわかり、出荷再開の直前だったこともあり、新しい展開に驚きと心配が一気に押し寄せてきました。

 ■豊橋保健所より:鳥などに触ったのち、熱、咳などの風邪のような症状が出て心配な方は、まず、保健所生活衛生課健康相談窓口(電話48−1481)へ相談を。■

 市長就任後3ヶ月、初の「予算大綱説明」(17頁)を佐原市長は40分ほどかけて朗読。「東三河」が10回繰り返され、広域連携関連の内容が続きました。これが佐原カラー?図書館整備については、学校・公共ともに、引き続き重要な施策との位置づけです。「東京事務所」については、企画部に2名職員を配置し、平成21年度後半の開設に向けて準備とのことですが、必要性を含めて、その収まりの悪さは、ますます高まってきています。唯一これが新しさ?
 厳しい財政ゆえ財源確保を臨時財政対策債の活用でとありますが、依存から転換することを計る年にすべきです。チェンジはどこに?と、予算説明を聞きながら探しました。
 「いきいきとした市役所」に向って、職員の資質向上や意識変革を徹底し、自ら考え能動的に行動する職員を育成とあります。3月議会の一般質問では、この点について佐原市長の考えを質す予定です。
 6時過ぎ、南栄の事務所に戻りました。小さな花瓶いっぱいに菜の花が挿してあり、水俣からは甘夏が届いていました。3月議会の初日、黄色で元気を頂き、明日提出の一般質問の仕上げに集中します。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2009年02月04日

「てーぶる32号」2月5日発行

てーぶる32号表面
てーぶる32号裏面

 12月議会報告「てーぶる32号」2月5日発行します。大変遅くなりました。新聞折込は10日(火)の予定です。緑色B4サイズの裏と表。どうぞご覧ください。ご意見をお待ちしています。
 12月議会は25日まで議会日程が続き、新年が明けても、中ごろまでは入力時間を確保できませんでした。2月2日(月)お昼に、いつもお世話になっている印刷所へ原稿を届け、午後、津島市へ視察に出発しました。
 仕事の区切りがついたのを幸いと、3日夜、私の故里へ、正月の帰省をしました。数えで90歳を迎える母へ、新年の挨拶がのびのびになっていましたので、これでやれやれです。常の冬なら伊吹おろしが吹き込むところ、暖かい冬のお陰で、ロウバイが満開でした。畑にある1本のみかんは大豊作で、夜には実の重みで枝のきしみ音が聞えるとのことでした。
 1泊して、4日(水)午後、日進市立図書館の視察に向いました。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2009年01月31日

ドットさん(6期生)インターンシップ初日

1月30日(金)
 今日から2ヶ月間、議員インターン生・深川さんの活動が始まりました。NPO法人ドットジェイピー東海支部から、とよはし市民会議が議員インターン生を受け入れるのは、6回目です。深川さんは名古屋から豊橋へ通うことになります。どうぞ宜しくお願いします。レポートの第一便を「ドットさんの豊橋市議会めぐり」に掲載しましたのでご覧下さい。
 10時に市役所内であいさつ回りを開始。昨夜急ぎパソコンで作った「名刺」30枚をほぼ配り終える位、いろいろな出会いがありました。 4時前に市役所を出て、石けん工場に向いました。1970年代、私が岐阜市に住んでいた頃、長良川河口堰の反対運動を通して、水環境問題に取り組む皆さんから紹介されたのが、「石けん」と「ガラ紡の布たわし」でした。ともに豊橋市内の工場で作られていました。まどか文庫のバザーでは、紹介を兼ねて、取り寄せ、必ず扱いました。昔ながらの素朴な石けんの洗浄力。使う方には好評でした。
 1977年に豊橋市民となってからは、早速「石けん」工場を訪ね、バザーの時だけでなく、日常的にも「石けん」を紹介してきました。三重から取り寄せるシャンプーなどを含め、数社の石けんをほそぼそと紹介しながら、水と健康の両面に関心をもっていただきたいと願ってきました。
 今日は久々に工場を訪問する機会に恵まれ、ドット6期生さんを案内しました。私が誇りとする、豊橋市のものづくりの現場を見ていただきたかったからです。

 ◆「石けん」関連シンポジュウムのお知らせ◆
 
「坂下栄さんのとりくんでいたこと」

2007年に急逝された、市民科学者・坂下さん(元三重大学医学部教員・医学博士・解剖学)は、生活の中にある化学物質の毒性について、環境ホルモン問題や杉並病など、市民の側に立つ科学者として取り組まれました。合成洗剤の毒性研究の第一人者であった坂下さんが担ってきたものをどのように受け継ぎ、活用していくかを考えましょう。

と き:2月15日(日)14:00〜16:30
ところ:東京ウイメンズプラザホール(地下鉄表参道駅)
参加費:800円
問合せ先:特定非営利活動法人 近未来生活研究所
主催:シンポジュウム「坂下栄さんのとりくんでいたこと」実行委員会



▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2009年01月24日

1月23日建設消防委員会(傍聴)

1月23日(金)午後1時から建設消防委員会を傍聴。
 <1>■豊橋まちづくり景観形成基本計画(原案)
 <2>■豊橋市地域公共交通活性化方策の検証について(中間報告)
 
 都市計画課から資料説明後、委員の皆さんの質疑がありました。
<1>豊橋市では平成2年「まちづくり景観形成基本計画」策定、平成4年に「景観条例」制定。国の景観法制定(平成16年)を受けて、平成17年、市で「環境・景観形成方針」を改定した経緯があります。今年度中に市民意見を受けて、基本計画が策定される予定です。
 今回、豊橋市を6つの景(里山・川・港・まち・農・海)に分割して、景観形成の取組みが進むことになります。私は「川・農・海の景」に「環境」を重ねることに関心があります。
 
<2>新しい言葉「モビリティ・マネジメント(MM)」に出会いました。自動車に依存しない生活への転換を促すために行う、コミュニケーションの取組みの意味があり、平成18年度には杉山小で学校教育MM(出前講座)の実施例があります。

 委員会後、南栄駅そばで空き店舗活用「まちかどステーション・南栄」2階で行われた「まちかど講座」に参加。14ヶ月かけて世界1周旅行から戻られたばかりのカップルからホットなお話を伺いました。お二人は、まちなかの実家から南栄まで、電車が便利で分かり易いからと、車に乗らずにこられました。世界旅行中も大移動で飛行機利用以外は、ほとんどバスに乗られたとか。豊橋市にこのまましばらく留まること、数年は住みたい気持ちでいるとも、豊橋市の魅力を添えて、語ってくださいました。
 この1階では、月2回の午前中、「♪かんかんかん♪」(乳幼児の母子のつどいの広場:NPO団体主催)が開かれています。寒気の中でも、ベビーカーや、自転車で参加されているそうです。
 自動車以外の移動方法を誘導するには、高齢者や子育て中の母子が歩いて行けるところに、いっぱい「よりあい処」や「つどいの場」が用意されていることが必要です。



▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(1) | 市議会

2009年01月12日

ドットさん6期生面談初日

ドットさん6期生_キルト展会場にて青山さんと
写真:アンティークキルト展会場にて(青山さんと一緒に。)

1月10日(金)
 とよはし市民会議では、ドットJP議員インターン学生の6期生の受け入れを3月議会中に計画しています。
 コーディネーターの萩本さんと名古屋市内の大学1年生の深川さんが来豊下さいましたので、キルト展会場・豊橋市美術博物館でお目にかかりました。
 書類上の問題をクリアして、今日は直接面談の「お見合い」日。双方が了解。これで晴れて即、インターンシップスタートです。さっそくキルト展受付と会場係りを3時間にわたって手伝っていただきました。今年新成人の萩本さん(南部中出身)が、豊橋ははじめてという深川さんを、豊橋駅から市内電車に乗って美術館へ、市役所13階から豊川と豊橋公園を案内しました。
 深川さんは名古屋から豊橋へ通うことになります。2月から3月の二ヶ月間、豊橋市議会の傍聴をはじめ、市政情報収集、議会質問などの準備に同行していただきます。どうぞよろしくお願いいたします。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2008年12月26日

2009年度予算提案書市長に。

081225H21市長予算提案書提出.doc

予算提案書市長に。
12月25日(木)
 木枯らしが吹き始めました。本格的な冬の到来を感じます。
今日は午後1時から市長応接室にて、とよはし市民会議「2009年度予算提案書」を市長に届けることになっていましたが、昨日の委員会からの頭の切り替えに手間取りました。昨年度の提案書をもとに、大幅に書き換えたり、一部修正したり、追加をと、全体をまとめ終えたのは今朝の10時半。すぐに印刷機にかけ、手助けを得て、50部作成。12時には市役所へ出発という綱渡り。
 今議会は最後まで、時間とのせめぎあいでした。市長室へは、8名の市民の皆さんが、市民会議の予算提案書提出と一緒に、皆さんの市民活動についての要望書を届けたいと同行下さいました。頂いた時間は10分。6つの活動を紹介するのに、持ち時間は一人1分。資料をもとに、皆さん、真剣に手短に、市長に発信!「人権」をベースにした、お互いの活動についての情報交換の時間ともなりました。
 午後、まちかどステーションでクリスマスお話会に参加。十分な練習ができませんでしたが「ゆきんこ」を語り、そのまま、市役所へ戻りました。午後4時、教育委員会で学校図書館司書配置と支援センターについての情報を得て、5時に環境部廃棄物対策課へ。気になっていた施設設置申請に関する最新情報を入手中に閉庁の音楽が流れ始めました。
 今日で12月議会に関する市役所での予定は終わりました。次は議会報告「てーぶる32号」の入力ですが、今夜はそれも傍らにおいて、通りの電飾を楽しみながら戻りました。
今頃山は雪でしょうか。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会