2008年09月02日

明日、一般質問通告です。

9月2日(火)雨時々晴れ
 蒸し暑い一日でした。お昼前には雨も激しく降り、心配しましたが、午後には晴れて、ほっとしました。
 陳情と請願受付の今日、10時からの陳情に同行。庁内を上に下に、担当課の皆さんとの話し合いに、お昼近くまで参加しました。
 午後からは、市役所内で、明日提出する一般質問の準備に没頭しました。手持ちの資料に議会図書室の資料を加え、インターネット、担当課の皆さんと電話や直接聞き取りなどで問題点を整理していきました。他都市の職員さんとも電話で話しました。すぐにコールに応じる、たらいまわしせずに、担当者がテキパキと答えられる姿勢には頭が下がりました。ある市の職員さんは、ホームページでの検索方法にいたるまで、適切にアドバイス下さいました。豊橋市では、該当する同じ項目が公開されていませんので、外部からの問合せにどのように答えられるかわかりませんが、学ぶ必要を痛感しました。
 すべての質問が、早川市長3期12年の市政運営と課題を検証することになります。審査会・審議会などの情報公開促進、安心と安全のまちづくり(豪雨災害、産廃施設・風力発電)、子どもが自ら考え学ぶ最強の場である学校図書館整備の課題、ごみゼロのまち・豊橋のC02削減の諸課題などをまとめているところです。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2008年07月18日

回答届く:高師緑地農薬中止緊急要望書

 去る5月23日付けの緊急要望書「高師緑地公園等における農薬・殺虫剤散布中止を求める緊急要望書」の回答が、7月4日付けで届きました。(ご報告が遅れましたことをお詫びします。7月18日)

◆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以下、回答です。
20豊広第要ー7号
平成20年7月4日
サスティナブル21、反農薬東京グループ、エンジェルクラブ、
子どもの未来と環境を守る会、とよはし市民会議 (各代表宛)

平成20年5月23日付けの要望につきまして、下記のとおり回答いたします。


1.高師緑地公園の農薬散布を中止すること。
(回答)
 高師緑地はクロマツを生かした豊橋を代表する公園であり、この景観を大切に守り育てていくことは多くの市民の願いでもあり、重要なことと考えております。また、松枯れの被害は依然続いており、現時点では松くい虫対策として、農薬散布は必要であると認識しております。
 今後は松枯れ被害の状況を見据えながら、農薬散布をできるだけ少なくなるように務めるとともに、散布にあたっては平成20年3月7日に通知のありました「県有施設における農薬・殺虫剤等薬剤適正使用ガイドライン」を準用して適正に実施していきたいと考えております。<担当:公園緑地課>

2.豊橋市民病院施設内外での農薬・殺虫剤散布は禁止を原則とすること。
(回答)
 市民病院においては、「豊橋市民病院庭木手入れ業務委託」により、契約業者が樹木の剪定作業を行っていますが、委託契約仕様書の中で、害虫の発生にあたっては、剪定による駆除を基本とし、農薬の使用は原則として行わないことが明記されています。
 ただし、やむをえず、消毒せざるを得ない場合は、双方協議のうえ、農薬取締法、愛知県農業安全使用指導指針等により薬剤剪定、散布することとなっています。<担当:市民病院管理課>

3.豊橋市のすべての小中学校での農薬散布は中止すること。
(回答)
 教育施設、特に農薬や殺虫剤の影響を受けやすい子どもたちが通う小中学校では、学校用務員が、日々、病害虫の発生やその被害の早期発見に努めており、薬剤を予防的に使用することはありません。
 また、防除にあたっても、農薬や殺虫剤はできる限り使用しない方針で臨んでおり、病害虫が発生した場合は、用務員が剪定や捕殺を早期に行うこととしています。
 なお、病害虫が大量発生した場合には、やむをえず薬剤を使用することとなりますが、こうした場合であっても、適切な薬剤を最小限、場所を限って使用することとしており、周辺住民への事前周知も含め、人の健康への影響や環境への負荷の軽減に努めております。<担当:教育委員会総務課>

4.その他の公共施設における農薬・殺虫剤散布を中止すること。
(回答)
 市の公共施設における農薬・殺虫剤散布につきましては、必要最小限にとどめ、関係法令を遵守し、通達等に基づき各施設管理者が適切な対応を図ってまいります。<担当:環境保全課>

■回答を読み返して・・・・・
 「豊橋市独自の指針策定」の必要性について感じる 回答です。また、「務める」「適切」と言う表現には、「テキトー」ともとれる状況が見えてきます。具体的に「散布が是非とも必要」と判断する根拠を共有するためにも、指針の策定を。
 高師緑地公園の松の散布の1回目を終えた後、2回目を見合わせる方向と期待していたのですが・・・。6月17日に2回目が行われておりました。(だから回答が7月に入って届いたのか・・・と。)まことに残念です。高師緑地公園では、松だけでなく、公園周辺の樹木の繁茂、過密化が進んでおり、公園整備の再検討が必要と考えます。今年の松枯れの進行状況はゆっくりです。秋ごろから目立ってくるのかどうか。2回目の農薬散布は、緑地の特性(松の生え方が単本的でなく長短があり、また、平面的でなく立体的であり、農薬の撒きムラを防ぐためにも必要であったとのこと。6月議会一般質問では高師緑地公園の農薬散布全廃を求め全力投入しました。まだまだ、私の力が及びませんでした。
 学校や市民病院での農薬散布と使用については、現場の皆さんの努力のあとが見えてきました。情報を共有できる環境が整っていること、何より子どもと健康を第一とする施設としての原点に立って考えられていることに救われます。具体的に「やむをえない」場面について、聞き取りを始める考えです。  


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

「てーぶる30号」21日新聞折込

7月21日(月)朝刊に「てーぶる30号」6月議会報告を新聞折込
 是非、ご覧下さい。お手元に届かない方には、ご連絡いただければお届けします。ホームページ上でも、準備が整い次第アップします。
電話&fax:0532-48-1203 e-mail:watanabe@toyohashi-noriko.net

◆「てーぶる30号」内容
表面:「市民センター指定管理者制度」反対/渡辺則子一般質問
裏面:あと4年で豊橋市立図書館100周年/視察レポートなど

◆写真とカットをいっぱい入れました。それでも、まだまだ文字が多いと、何度も原稿を入れ替え、文章を書き換え、レイアウトもと、暑さを忘れて、議会資料をひっくり返して出来上がりました。
◆皆さまのお声が届くと嬉しいです。先日は、「町内の役員をしていて、視察のことが参考になります」と、お聞きしました。



▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2008年07月04日

「てーぶる」30号は写真満載です。

7月4日(金)梅雨の晴れ間で暑さも本番。
 この数日、時間をかき集めて入力を進めてきた「てーぶる30号/6月議会報告」も、来週早々には、印刷所へ。市民センター・オレンジプラザ指定管理者制度導入反対を中心に、4年後に100周年を迎える豊橋市立図書館、視察レポート、写真は7枚と、盛り沢山です。
 今回は、読み易いようにと、カットやレイアウトで助っ人の力を借りました。市役所で4時過ぎから最終の原稿チェック。「風力発電」の原稿は、最新情報に入れ替えて行きます。文字数を変えずに。公園側の窓からの光を受け、控え室でパソコンに向かいましたが、7時近くまで、自然光で仕事がはかどりました。
 予定通り来週早々には印刷所へ。新聞折込の時期も予定より早めることができそうです。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2008年06月05日

6月11日(水)午後一般質問登壇

 昨日、6月議会の一般質問を提出、市長に以下の5問を質します。
くじ引きで日時が決まりました。登壇日は6月11日水曜日午後2時頃となります。
 今議会の一般質問は18名。9日から11日の3日間、毎日、10時から、市役所8階議場で、6名の議員が質問します。傍聴ができますので、是非、議場へお出かけ下さい。申込みは不要です。また、ティーズでもご覧いただけます。
 持ち時間の1時間で、質問・答弁を終えるためには、分かり易く、的を絞って・・・と、これからの毎日、資料と議論と原稿書きに追われることになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2008年6月議会 一般質問項目               渡辺則子

1.公共施設における化学物質対策について
(1)市民病院と教育施設における農薬・殺虫剤使用の原則禁止への認識と対応
(2)農薬使用に関する3省通知等の徹底に向けて「指針」策定への認識と対応
(3)予防原則に立ち、化学物質過敏症等の健康被害調査の実施について
(4)高師緑地公園の松管理を農薬依存から転換する考えについて

2.図書館開館100周年(2012年)に向けた緊急5ヵ年図書館整備方針について
(1)図書館100年の歩みの記録保存への認識と対応
(2)中央館、配本センター、南地域館を直営で管理・運営する場合、財政負担の軽減、
市民サービスの向上、行政財産の蓄積の点で考えられる効果についての認識
(3)こども未来館、児童館、動植物園、保育園、幼稚園、小・中学校、市民館、家庭館
など、「子どもの近くにもっと本と人を」整備する計画について    

3.「豊橋市地域福祉計画」4年目の課題について
(1)「地域福祉計画」3ヵ年間の進捗を「中学校区」を地域としてとらえて、それぞれの
地域課題をワークショップ等の市民参画でチェックし、次期の行動計画につなげる考えについて

4.「薬物依存症」に対する公的支援について
(1)飲み薬、シンナー、覚せい剤等の薬物依存から、若年者を救済・自立支援する民間
組織の役割は増大している。公的な支援が必要と考えるが、認識と対応について

5.風力発電補助金申請添付「市長印文書」について
(1)昨年4月26日付発行の市長印「意見書」は、申請が不採択となったことで、その
効力と時効が問題となっているが、市長の認識と対応について
(2)市長印とともに「同意書」や「承諾書」が提出される際には、市長は関係する全住民が事業に理解したことを確認する必要であると考えるが、市長の認識と対応について











▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2008年05月15日

5月市議会臨時会が開かれます。

■5月15日(木曜日)午前10時より8階議場にて5月議会開議。
 4件を一括議題として説明、質疑、討論、採決。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
<条例案>  豊橋市国民健康保険税条例の一部を改正する条例

<単行案>  業務委託契約締結について(都市計画基本図修正・固定資産地理情報システム開発委託業務)

<承認>   専決処分など2件

<報告>   損害賠償の和解および額の決定について      

・・・・・正副議長辞任を議題として選挙。常任委員会、特別委員会の委員選任、正副委員長の互選、監査委員の選任などを経て終了。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2008年04月23日

4月23日「てーぶる29号」新聞折込

 3月豊橋市議会報告「てーぶる29号」を4月23日に新聞折り込みします。さくら色のB4、裏と表の2頁。今回は写真を多く掲載しました。(表3枚、裏13枚)また、タイトルも「て〜ぶる」から「てーぶる」に変更。文字を少なくして、分かり易くと、何度も書き直しました。ご意見をお待ちしています。

 
 
 


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2008年04月01日

■市議会5月&6月 日程(案) ■

新しい年度を迎え、市議会は新体制にむけて始動。
11月は市長選。豊橋の10年、20年、30年のまちづくりが真剣に議論されることを願っています。
私は「豊橋南部のまちづくり」に全力を注ぎます。

5月2日(金) 議会運営委員会
  8日(木) 議会運営委員会(召集告示日)
  14日(水) 議会運営委員会
  15日(木) 臨時会
  26日(月) 議会運営委員会
6月2日(月) 議会運営委員会(召集告示日)
  3日(火) 請願・陳情締め切り
  4日(水)一般質問締め切り
  6日(金) 議会運営委員会
  9日(月)〜11日 本会議(予備日を含む)
  12日(木) 常任委員会
  13日(金) 常任委員会
16日(月)一般会計予算特別委員会
  18日(水) 議会運営委員会
  19日(木) 本会議(最終日)


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2008年03月28日

たんぽぽ伸びて、桜も咲いて。

0803議会ドット_タンポポ2 0803議会ドット_サクラ

■3月27日木曜日 午後 本会議最終日■

 全議案賛成討論原稿を昨夜書き始めたものの、納得できず、登壇寸前まで添削。議員インターン生の伊東さんと木和田さんには、最後の傍聴、ドットJP東海のコーディネーターの島本さんには、初めての豊橋市議会体験となりました。
 本会議終了後、豊橋公園の桜の下へ。朝はつぼみ、昼満開と言う、陽気の中で、たんぽぽの茎も伸びていました。
 (今じゃ「お花見団子」の時代は遠く・・・・・10代・20代の3人の後にくっついていって駅前デパ地下で「お花見クレープ」を楽しみました。)
 午後6時から、駅前ホテルで職員&議員懇親会。本音トークで会場は盛り上がりました。日頃ゆっくり話せない同僚議員の皆さんや職員の方々と、時間いっぱい堪能するくらい話し込むことができました。たばこの煙のなかで。
 予算特別委員会の委員長を務めらた田中議員と副委員長の根本議員へ感謝の拍手を贈るべきだったと後になって思いました。(反省)
 


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2008年03月25日

審査最終日「歳入」「特別・企業会計」「陳情」

3月24日(月) 予算委員会最終日
 とうとうここまで来ました。今日で予算質疑は終わりです。
 以下の項目について質疑予定で準備をしました。

■「歳入」市たばこ税 23億8,200万円
■特別会計「後期高齢者医療」
■企業会計「上下水道」「市民病院」
■陳情「南地域図書館をより良い図書館にするための陳情」「新エネルギー政策<風力発電>に関する陳情」

●「後期高齢者医療」「市民病院」の質疑内容は、他の委員と重なり、答弁を確認しましたので取り下げました。

・・・たばこ税については、1時間は議論したいところです。
12年前、初めて予算委員会に参加した際の私のノートの記録によれば、連日たばこの煙の中で会議。3月12日14本、13日21本、14日45本のたばこが吸われていたと記してあります。
 委員会室が禁煙となって10年以上経ちます。しかしながら、委員会の最中に、禁煙のはずの委員会室に煙が流れてきていると感じる時間帯があります。毎日大体決まった時間に。
 庁内に「たばこ煙モニター器」を設置して確認したいと思い、情報をネット検索しました。ありました!60万円。モニター器購入を市に求めることは、反対。これ以上たばこ関連支出を増やしたくありません。無料でリースはと検索を続けました。独立行政法人労働者健康福祉機構「愛知県産業保健推進センター」にヒット。
 受動喫煙の問題を今後も取組み、その解決策として「公共施設内禁煙」「歩きたばこ禁止」「食堂等での禁煙対策」などを提案したいと思っています。

・・・審査が終了したのは、午後7時を10分を過ぎたころでした。
午後から審査終了する最後まで、3人の市民の方が傍聴されていました。議会(委員会)で全議員による熱心な審査が延々と行われていることに大変心を動かされ、とうとう最後までおつきあい下さったようです。本会議のように委員会はティーズ放映がありませんが、委員会の会議録は、ネット公開されますのでご覧頂くことができます。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2008年03月22日

一般会計今日で終り(10款〜14款)

3月21日(金) 10款(教育費) 11款(災害復旧費)12款(公債費)13款(諸支出費)14款(予備費)
 ■図書館費 「南地域図書館PFI導入可能性調査費」のみを質疑

 今日で一般会計予算審査は終了。今週は連日審査日程のなか、20日に祝日休みが入りましたので、準備時間を確保できました。
 教育費は多くの質疑が集中します。30分におさめるためには、あれこれと工夫が要ります。削除、一部カット、「陳情」で現況確認するもの、最終日の討論に加えるもの・・・と振り分けて行きます。
 教育費は南地域図書館整備事業費 PFI導入可能性調査の実施 500万円のみの質疑に30分をフルに使うことにしました。
 20日の朝、質問項目をまとめたものの、まだまだ詰めが不十分で、落ち着きませんでした。市民の皆さんからも貴重な資料を届けていただいたし、図書館から借り出した本も、生かしきっていません。情報収集にパソコンと携帯電話は大活躍です。
 PFIと図書館に絞り集中して取り組んだ結果・・・・・ネット検索でなんと150ページに及ぶ情報を、深夜にゲットしてしまったのです。ドキドキです。そのネット周辺には、さらに、まだ、宝の山がありました。でも、ここでえいっ!やっ!と切りをつけなければ先に進めません。
 委員会開始:10時。市役所に出発準備:9時。質問文をまとめ終える:8時。休憩時間:2時間・・・・・と逆算して、パソコン前の時間を限定します。(残りの課題は次回に回せばいいのだからと、すぐ納得。)
  ■資料■
1.平成15年度文部科学省民間資金活用等経済政策推進事業「公立図書館PFI事業化の可能性に関する調査研究」(平成16年3月)
2.KPMGJapan ニューズレター「図書館へのPFI手法と指定管理者制度の導入」

・・・・ふと思いました。新型炉「ガス化溶融炉」導入決定の1997年3月議会の時に重なることを。新しい取組みに対し、十分な資料がない。それでも議会で質問を行うためには、なんとかしなくては・・・と、あの頃は全国の仲間から仲間に情報を求めて発信し続けました。ファクスと電話で。図書館の古い新聞資料をコピーしたりしているうちに、運よく行き着いたのは、ドイツで同型炉に反対運動していた環境団体トップの女性市議。彼女が来日した際、お土産に頂いたボトルを入れる袋を、私は今も使っています。)


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2008年03月20日

審査も後半に。8款〜9款

0707神戸の花時計「神戸の花時計」

3月19日(水) 8款(土木費) 9款(消防費)

 ■土木費に関して以下の項目で質問の準備を進めました。30分でQ&Aをまとめるためには、かなり質問内容も詰める必要があります。
1.道路照明灯設置(道路建設課)
2.道路照明灯 光熱水費(道路維持課)
3.かまぼ型道の改善
4.南栄住宅立替事業費 用地測量 600万
5.緑化維持管理事業費 農薬問題と松くい虫対策
 
・・・・日頃市民の皆さんから頂いている問題について、とよはし市民会議は毎年秋〜初冬に「予算提案書」にまとめて市長へ提出します。予算書により、それがどのように予算化されたかを確認します。 委員会では、長年にわたるテーマで質疑を重ねることもあります。また、事前聞き取りの段階で終わるものもあります。今回は「二川駅南口自転車等駐車場管理運営事業費」と「公園修繕事業費/豊橋公園花時計修繕」については、質問の形をとりませんでした。
 「公園の花時計が壊れているが、予算がないから取り壊すことになりそう…」という未確認情報が流れていた頃、神戸市を視察しました。神戸では日本初の花時計(昭和32年)は、市民の寄付によってできたこと、隣接する市役所の屋上に設置された太陽光発電設備から届く電気(0.3Kw/その日の発電量は1.4Kw)で動いていました。(写真をご覧下さい)
 7階のとよはし市民会議の控室からは豊橋公園の花時計を見ることができます。豊橋市でも市民寄付によって花時計を再生できないものかと思いながらも、花時計の現状について「うわさ」の段階で留まり、直接確かめることもしないまま、過ごしてしまっていたのです。(反省。)


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2008年03月19日

5款〜7款:審査が続きます。  

3月18日(火曜日) 5款:労働費 6款:農林水産業費 7款:商工費

 ■農林水産業費について以下の項目で質疑しました。
1.大型農業と循環型農業
2.外国産食品農薬混入によって農政の再認識
3.地産地消に取り組む本市有機農業の実態把握
4.有機農業者との交流フォーラムの開催
5.20ha規模の有機農業法人等の情報提供
6.有機農業推進画策定の計画など。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 数年前、「有機農業」について私がはじめて取り上げたのは、「環境保全型農業」予算が計上されたときです。答弁が十分にかみ合うことはなかったのですが、その後も、「農薬」「土作り」「地産地消」「安心・安全」という言葉が答弁に混じっていることで、私自身を支えながら、質疑を重ねてきました。
 昨年3月、「第35回日本有機農業研究全国大会・総会in愛知県・豊橋」がライフポートとよはしで開催されたことにより、少しずつ答弁にも実感がこもるようになってきました。
 今、私の周辺で「有機農業」といえば、「シルバー+遊休農地+台所生ごみ堆肥+新鮮野菜の分け合い」のクラスター(房)があります。地味ながらも、広がりつつあり、一昨日は南部の畑から、ふさふさとした葉を持つセロリがどっさり届きました。北部の畑では、じゃがいもの植え付けが終ったとの報告もありました。
 実家の母からの宅急便には、乾物に混じって野菜が届きます。農薬をかけてないからねと、ただし書き付きで。先日の便には、ちいさな「ふきのとう」が2個入っていました。議会中は残念ながら野菜料理の時間がとれません!冷蔵庫に入れておきました。議会が終わったら味噌と合わせて頂くことにします。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2008年03月18日

審査は3款(民生費)4款(衛生費)へ。

 3月17日。月曜日。10時開会。予算特別委員会。3&4款審査。

 2008年度一般会計予算1,132億円の御三家は、民生費(356億円)、土木費(191億円)衛生費(134億円)。教育費126億円と公債費123億円が続きます。前年度比較で伸びているのは、民生費37億円、衛生費21億円、教育費14億円。土木費は41億円の減。
 今日はその予算全体、伸びにおいてもトップを占める民生費と衛生費の予算審査、二日目に入りました。連日40名の議員が予算審査にあたります。豊橋市の場合は、各常任委員会審査ではなく、正副議長を除く38名が全員参加の特別委員会で審査する方式です。この3月議会は、議会が一番元気を発揮する時でもあります。
 はじめて議員になった時、「3月議会は大変だよ」と先輩議員に言われて3月を迎えたこと、「しっかり走りこんで、体調を整えておいて下さいね」と職員さんに言われたことを、いつも思い出します。
 昨年の12月議会、一般質問の初日から風邪気味で難儀しました。今回は、毎日、おみかん3個を頂いていますので、大丈夫です。
 3款と4款は、子ども・健康・環境がテーマの私には質疑時間がもっとも欲しいところです。30分のなかに、質疑と答弁をおさめるためには、十分な聞き取りが必要です。また、質問や質疑の形で練り合わせながら、新年度の一般質問の配分も考えて、組み立てていきます。 
 今年の3月議会、私にとって、いくつかの「ものがたり」が生まれ出ていることに気づきました。3年計画のもの、10年来のもの、これから先20年を見据えるもの・・・など、それぞれの課題が、私の中で立ち上がり、それぞれの形を取り始めた手ごたえを感じています。
 ■3款&4款では7点について質疑しました。■
1.保育所費:農薬散布状況/つつじ教室定員増20名
2.生活保護費:ホームレス対策・就労支援の人配置
3.禁煙防煙事業費:敷地内禁煙/飲食店・歩きタバコ
4.余熱利用施設管理運営費:第3者委託/半年実績/関係者協議会
5.こんにちは赤ちゃん事業:3000軒余乳児家庭訪問
6.環境調査事業費:農薬適正使用基本方針策定と環境部
7.資源化センター費:3つの炉と燃料費の関係

 ■質疑時間30分では、答弁を受けるのみで時間終了。ここから始まる平成20年度とよはし市民会議物語。市議会に議席を頂いて13回目の予算審査。いつも新鮮な気持ちで会議に臨むことができます。応援してくださる市民の皆さんの声で私はいつも前向きでいることができます。感謝、感謝です。■







▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2008年03月13日

予算委員会始まる。(1&2款)

0803議会ドット_千夏さんと見学 
3月13日(木)
 昨日は補正予算委員会。今日から予算特別委員会。正副議員を除く38名全員が委員として、全款の予算について審査いたします。
 昨日、市役所庁舎の冷温水発生機の改修工事費について、詳細を知るため、市役所地下1階と3階の機械室に案内していただきました。うかつにも私は今まで、市役所の冷暖房を支える機械の事を思ったことがありませんでした。平成8年12月議会に「1%節電」を求める陳情が出て以来、庁舎の省エネのことは常に私の念頭にありました。今回はまた、「六ヶ所再処理工場稼動中止と閉鎖を求める陳情」が届けられたこと、設楽ダム建設同意に向けて、受益下流市の分担金問題もあり、節電・節水への思いは日ごとに募ってきています。
 写真:インターン生の千夏さんと見学中。
 
■1款議会費&2款総務費■

6項目について質問に15分、再質問なしで答弁の合計は5分超過に。 
 1.自衛官募集    7万円
  2.政策調整事務費等 267万円 
  3.庁内管理費 工事請負/需用費:光熱水費/農薬使用実態
  4.豊川水源基金   879万円
  5.総合文化学習施設整備事業費 2,233万円
  6.消費者行政事業費 731万円   
質問の詳細と残された課題などについては、またゆっくりご報告したいと思います。6の消費者行政は6月議会でも取り上げる予定です。
 


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2008年03月12日

一般質問を終え、公園でタンポポと。

0803議会ドット_タンポポ
 3月11日火曜日 10時〜11時 
 市役所8階議場で一般質問を行いました。今回は議員インターン生のお二人をはじめ、小さいお子様連れの方など、議会傍聴が初めての方々がいらっしゃいました。
 再質問の際、いつになく時間に気をとられることなく質問に没頭。まだまだ時間があると思っていて、ふと気づいたら、おや、まあ、時間が……。あれ、あれ・・と言う間に、60分が経ってしまい、初めて時間切れを経験しました。
 平成7年、議会質問を始めた頃、質問時間は90分。その後「議会改革」により、60分になってからは、正味45分を存分に使い、残り15分はかなり気を使うことになりました。第一問目は朗読原稿を読み上げますが、それ以降は議論の流れに乗り、時間とのせめぎあいの緊迫感の中で、緊張を高めて、質問を組み立てながら進めます。集中できるように全力を注ぐことができるかどうかにかかってきます。 3月は予算委員会が続きますので、議会質問の細部については、後にゆずることにして…と、他の議会に比べて、幾分かは気持ちにゆとりがあるのですが。
 今回も質問準備のために、いろいろな角度から、職員や市民の皆さんと何度も話し合いを重ねることができたことは幸いでした。
 お昼休憩は豊橋公園へ。市役所はこの公園の西の端にあります。あたたかい春の日差しのなかで、そーーと顔をだしたタンポポさん。公園には、保育園の「お別れ遠足」(?)の子ども達が昔遊び(はないちもんめ、はじめのいっぽ)で元気な声を響かせていました。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2008年03月08日

議会初日と布絵本

080215キリン布絵本
 3月7日金曜日。一般質問初日。5会派の代表質問がありました。
 聴覚障害者の方が傍聴されました。質問を聞かれて、子ども未来館「ここにこ」(今年7月開館予定)に、是非聴覚障害の子どもと大人への配慮をとのお話を伺いました。すべての子ども達が使える施設にと、議会でも議論を重ねてきましたが、まだまだ、考える点はいっぱいあると思いました。
 東京のすずらん文庫の渡辺順子さんのお話を聞き、私たちも「布絵本」を作り始めましたが、布絵本は障害を持つ子ども達だけでなく、すべての人に!とおっしゃっています。
(詳しくは以下をご覧下さい。東京布の絵本連絡会の活動
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/0802_watanabe_cpb.html )
「ここにこ」で、障害を持つ方々が、絵本読みのボランティアや布絵本の作成に参加されることが実現すればと、また、新しい楽しみが湧いてきました。
(写真:まどか文庫(07年度のキリン福祉財団助成で「布絵本」を作りました。)


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2008年03月06日

3月11日10時質問登壇

2008年3月議会  一般質問項目   渡辺則子

1.「予算大綱説明」における「子どもの健康」「協働」「東三河」の諸課題
(1)「将来を担う子ども達への施策」として、化学物質(主に農薬)から子どもの健康を守るため、公共施設内外をIPM(総合的有害生物管理)に転換する方策について
ア.中核市・豊橋市として9年目を迎える保健所に期待される役割の認識について
イ.「建築物維持管理要領等」の全庁的な周知と今後の取り組みについて
ウ.愛知県、名古屋市で策定された「施設等における農薬・殺虫剤等薬剤の適正使用に係る基本指針」を、本市で策定する考えについて
(2)「市民の『思い』と『力』を存分発揮できる仕組みづくりに努める」と明言されたが、協働・協創のまちづくり・人づくりの方策について
  ア.豊橋市生涯学習推進計画(平成22年目標年度)の進捗状況について
イ.中教審中間報告「新しい時代を切り拓く生涯学習の振興方策について」では、「公民館機能の充実」「社会教育主事の有資格者活用」などが示されているが、中央公民館(生活家庭館)及び社会教育関連施設の位置づけと役割の認識と対応について
(3) 東三河の水資源の安定確保に関して、「設楽ダム建設同意確約事項」の検討依頼を受けて、豊川水系総合開発促進期成同盟会と豊橋市の長として、「設楽ダムの建設促進に下流域として誠意ある対応に努める」と明言されている。それぞれの立場における「誠意ある対応」の内容について
2.「経営改革プラン」におけるPFI事業の推進と民間委託(指定管理者制度)について
(1)平成14年から積極的に「PFI」に取組み、独自の「経営改革プラン」に沿って実施し、「PFI導入可能性調査」を重ねてきた。「VFM」(Value for Money)の観点から、その位置づけと課題の整理を踏まえて、今後の取り組みに活かす段階と考えるが、その認識について
(2)指定管理者制度導入第2段階として、平成19年度以降検討・実施対象52施設における「図書館」について
ア.「図書館」として、市内全域の「本」のある諸施設である、中央図書館、配本センター、校区・地区市民館と家庭館の分室のほかに、現在、建設計画中の南地域図書館と次期計画に先送りされた東口駅南の図書館を「図書館等」として位置づけ、本市の生涯学習推進のために、効果的・効率的な管理について全市的な整備、充実化を図る取り組みの認識と課題について
イ.「中央図書館」を直営で運営することを明確にして、市内全域の図書館(学校図書館を含む)のネットワークを図り、「図書館がつなぐ生涯学習と協働のまち・豊橋」の道を進む時と考えるがその認識と対応について
 3.「リサイクル」による新たな環境問題について
  農地(特に畑)への未熟堆肥の大量投棄、ペットボトルやプラスティックの再商品化、
古紙混入率のエコ偽装、鉄鋼スラグによる人工干潟造成試験などを通して、「リサイク
ル」は環境に優しい」という従来の固定的な視点を転換する時と考えるがその認識と
対応について


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2008年02月21日

3月議会の始まりです。

2月20日(水曜日)
■議員総会が開かれ、事前に配布されていた資料に沿って、説明を受けました。
1.平成20年度の予算の特徴
2.予算概要説明
3.第4次豊橋市総合計画実施計画
4.機構改革について
・・・いよいよ3月議会の始まります。17日〜18日の二日間、行財政自主研究会(東京)に参加して、学んだことを生かすために、忘れないうちに、しっかりおさらいをしなくては。

■引き続いて議員全員協議会が開かれ、「設楽ダム建設同意確約事項」に係る検討依頼事項について、企画部長の説明を受けました。設楽ダムに関する20ページにもなる資料を、豊橋市議会で手にするのは初めてです。ダム本体の、目的別建設負担割合などの算定数値について、豊橋市が「下流受益市町」にあたるため、この枠組みでよいかを検討して、6月を目途に、県へ回答せよという内容です。長年に渡って積み重ねられてきた、設楽ダム建設の是非と、建設による環境・財政への影響について、この3月豊橋市議会で、真正面から向き合うことになります。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2008年02月20日

■3月議会のご案内■

2月・・・・・・・・・・・・・・・・・
20日(水) 議員総会
25日(月) 議会運営委員会(召集告示日)
27日(金) 総務委員会
29日(金) 議会運営委員会

3月・・・・・・・・・・・・・・・・・
3日(月) 本会議(第1日) 請願・陳情締め切り
4日(火) 一般質問締め切り
6日(木) 議会運営委員会
7日(金) 本会議(第2日)
10日(月) 本会議(第3日)
11日(火) (予備日)
12日(水) 予算特別委員会/議会運営委員会
13日(木) 本会議/予算特別委員会
14日(金) 予算特別委員会
17日(月) 予算特別委員会
18日(火) 予算特別委員会
19日(水) 予算特別委員会
21日(金) 予算特別委員会
24日(月) 予算特別委員会
25日(火) 常任委員会
26日(水) 議会運営委員会
27日(木) 本会議(最終日)


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会