2014年05月23日

「てーぶる53号」3月議会報告

  5月24日(土)「てーぶる53号」を新聞に折り込みます。
           大変遅れましたが3月議会報告です。
              重ねてのお詫びです。
         ■ 表面 一番下の段  「図書館の三要素」
              「資料」「図書館員」「施設」
                          ↑
                        <資料>
         ■ 裏面 タバコの話 
              最後から3行目 「から守る会」
                       ↑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
           どうぞ皆さまのご意見をお寄せ下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2014年03月29日

3月議会、本日最終日でした。

           3月28日(金)桜が咲き始めました。
              あったかい日になりました。
         1ヶ月続いた予算委員会が本日終わりました。
           とよはし市民会議が一番重要と考えて取り組んだ
         「まちなか図書館」と「バイオマス利活用施設計画」。
           最終日の本会議で反対討論するための原稿に
              直前まで手を入れました。
            夜は職員と議員の懇親会に参加。
           話題はもっぱら「まちなか図書館」でした。
              ***********             
               情報も少なく、時間もなく、
            それでも、出来る限り取り組むことを考え
                2月から3月にかけて
          「豊橋図書館トーク」全5回を開催しました。
            ことに小中高生徒とのワークショップでは
             うれしい発見がいっぱいありました。
            「豊橋図書館トークU」開催への期待も高く
              プランを立て始めたころです。
           改めてご報告&ご案内をさせて頂きます。
               ***********
            資料の山で足の踏み場がない事務所です。
             「3月議会報告『てーぶる53号』」
             入力を終えたら、即、春の大掃除です!




▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2014年03月16日

予算審査「総務費」7件質問予定です。

          平成26年度予算審査が始まりました。
 3月17日月曜日2番目に質問予定。総務費では7件について準備中です。30分以内を目途に質問し答弁を得て審査を終えるには、さまざまな「工夫」が必要です。
         ○まず、担当課の職員の皆さんから予算内容を聞き取ります。
この時間確保が最大の難関です。連日委員会が開催されますので、朝一番か、お昼休み、または散会後、はては、電話やメールだけということにもなりかねません。(委員会開催中も私は弁当持参で臨戦体制。スティック人参オリーブ垂らし/玄米おにぎりに頂き物の手づくり味噌付き/茹で卵/大根の煮物/切干大根の酢漬けなど、毎日食べても飽きません。)
         ○次に、とよはし市民会議のこれまでの提案が新予算で
             活かされているかをチェックします。
         ○そして残る課題について、方向性を確認したいと考えています。

          ■2款総務費では以下の質問を準備しています■
       1.人事管理費 庁内障害者ワークステーション運営事業費
           「業務の効率化」の中身をしっかり確認します。
       2.シティプロモーション活動補助金
           だれのためのシティプロモーションかを質します。
       3.丸山薫賞 没後40年記念事業費
           節目の年。丸山薫詩誕生の地「岩根沢」に学ぶ時と質疑。
       4.女性相談事業費 DV
           専門相談員、専用電話設置の初年度。周知徹底を願ってます。
       5.耐震化推進事業費
           耐震化対応の残された課題を聞きます。
       6.消費生活相談事業費
          相談員国家資格と嘱託相談員待遇について確認します。
       7.快適なまちづくり推進費
           駅前灰皿撤去による快適なまちづくりを問います。 
                 :::::::::::::::    
               皆さんからのご意見やご提案を
               委員会質疑に活かしてまいります。
               引き続き宜しくお願いいたします。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2014年03月13日

一般質問を終えました。

  3月11日(火)
 一般質問二日目。議場には弔旗が掲げられ、午後2時45分過ぎ、1分間の黙とうを行いました。3回目の3.11を前に、私は「100年後の人々へ」小出裕章著/集英社新書を読むことだけしかできませんでした。分かりやすくまとめられ、優しいメッセージが続きました。そのなかで、「放射能のゴミを消す力は自然にないから、棄ててはならない。だから、核廃棄物ではなく核廃物、放射性廃棄物ではなく放射性廃物という言葉を使う」という下りがストント胸に落ちました。子どもたちの「脱被曝」のために、私はこれからも、忘れず、諦めず、語り合い続けて行くことを、自分に誓いました。
 今日の登壇者は8名。3回目の休憩タイムの5時頃、外は随分明るく、日が長くなったことが分かります。1時間の持ち時間に、質問と答弁は3回までと決まっています。「乳幼児虐待防止」「図書館100年と自由の宣言」「まちなか図書館」の3点について取り上げました。担当課の皆さんとは、何度も電話、直接の話し合い、文書のやりとりなどを通して、質問内容を深めて行きました。「図書館」問題だからこそ、助言下さる専門的立場の皆さんにも、多世代の皆さんの意見も聞く機会にも、恵まれたことに感謝しています。
 私の一般質問は6時過ぎに終わりました。外は随分暗くなっていました。遅くまで傍聴して下さった市民の皆さんに感謝します。
         明日13日(木)から、いよいよ予算特別委員会が始まります。
        「子育て支援」や「まちなか図書館」関連の予算もあります。
        予算審査で改めて取り組み、まとめてご報告させていただきます。
            連日、議会漬けのため、お電話やメールへの返信、
              また、事務所へのお問合わせなどにも、
             すぐに対応できず、失礼を重ねております。
                どうか宜しくお願いいたします。        



▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2014年03月06日

3月11日午後一般質問で登壇します。

 3月5日(水)今日は質問登壇日を決める抽選がありました。
私の質問日は、東日本大震災から3年目を迎える日、3月11日(火)と決まりました。8人が登壇します。私は最後の8番目です。この3年間の願いを込めて、3つの項目を質問します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年3月議会一般質問    渡辺則子

1.予算大綱における「子ども施策」について 
 乳幼児虐待防止のために「行政をはじめ、社会全体で安心して子育てができるよう万全を期す」ことを、子ども子育て支援事業計画、子どもの権利条例づくり、子育て家庭訪問事業の充実などを、ともに取り組む考えについて伺う。

2.豊橋市図書館100年と今後の運営・整備について 
 近代的な市民図書館として、自律をめざした「図書館の自由に関する宣言」とともに、本市の図書館史は刻まれてきた。この理念の確認とさらなる充実に向けた課題を伺う。
 (1)「図書館の自由に関する宣言」と図書館運営の原則について
     ア.貸出記録等の個人情報の扱いについて
     イ.図書館無料の原則の徹底について
     ウ.専門職館長と直営による運営の在り方について
(2)「市民図書館」への諸課題について
ア.東三河中核図書館としての中央図書館への期待と役割の認識
イ.まちなか図書館計画を機に、関連諸計画の整合を図り、新たな時代に向けた「市民図書館整備計画」策定の考えについて

3.まちなか図書館整備について
 駅前大通2丁目地区第1種市街地再開発事業は、再開発ビル内に公共施設を設置する初事業である。事業者・行政・市民3者の協働の取り組みは不可欠と考え、この1年の経緯と今後の進め方の方針等を伺う。
(1)財政問題が解決した経緯と、建設・維持管理における財政計画について
(2)まちなか図書館整備の緊急性・必要性・優先度等、検討内容について
(3)生涯学習機能を担う文化施設等においては、近年ユース世代の利用が顕著である。まちなか
図書館の生涯学習機能の検討経緯について
(4)公共施設を再開発事業の中で整備する際、市民参画、協働に拠ることが必要と考えられるが
@期間、A手順、B経費、C市民サービス、Dまちなか波及効果とシティプロモーション、E費用対効果等について
(5)まちなか図書館整備計画2年目の課題
ア.「まちなか図書館の在り方基本方針」を3者協議で作成し、基本計画発注時に示す考えについて
イ.今回初となる国土交通省地方都市リノベーション事業補助金による図書館整備の進め方とこれまでの図書館づくりとの相違点について
ウ.「在るべき姿」「基本的機能」に関する平成25年11月15日環境経済委員会における答弁を受け以下伺う。
@「市民ニーズの的確な把握」「専門家の意見聴取」の具体化について
A「中央図書館との役割分担」「図書館というイメージにとらわれることなく」「斬新な図書館導入」「良質なサービスを継続して提供できるように」「民間ノウハウの活用も含めて、さまざまな手法を検討」について、誰のため、何のため、どのようにつくる図書館を想定されているのか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2014年02月17日

今日から「3月議会」の始まりです。

2月17日(月)
○10時。議会運営委員会(傍聴)
 3月議会に上程される議案の件数等についての説明が副市長よりありました。
○12時。議長室にて。
 予算概要説明を当局から受けました。私のこれまでの議員生活の中で初めてのことです。これも議会活性化の確かなステップと思いました。予算審査前に、こうした機会が設けられることで、より、予算内容の理解が深まります。予算書が届くと今度は、質疑準備のため、聞き取りが始まります。
○13時。議会活性化等調査特別委員会
 議員政治倫理条例制定作業も大詰め。「審査会」まできました。私は倫理条例の特性に合った、条例文案であるべきと、提案しました。
○15時。議長の回覧文書閲覧。
 「平成25年度豊橋市防災会議」(平成26年2月3日開催)の資料を読みました。
防災計画の修正が主なものです。ことに、「原子力災害対策計画」に注目しました。

■豊橋市防災計画 原子力災害対策計画案では、私たちが住むところは      
 浜岡原発から60キロ、美浜原発から82キロ。
 原子力緊急事態の発生に備え、市民の生命、身体、財産の保護を最優先に考え、
 心理的負担、混乱を低く押さえ、風評被害などの社会的混乱で
 市民生活や地域産業にかかるダメージを最小限に押さえるため、
 想定される全ての事態に備えなければならない・・・とあります。

■まず、最優先されねばならぬのは、「子どものいのち」です。
 内部被曝からいのちを守る「健康ノート」が、
 岐阜市の松井英介先生から届いたところです。
 「資料編」とセットの2冊。今から記録を続けることが、
 「想定される全ての事態に備える」ための力になると信じます。
 真っ先に、こうした「ノート」の取り組みを!
 と,声を大にして伝えていきたいです。

■昨日、豊川で映画「朝日のあたる家」を観ました。
 湖西市を中心に市民参加で作成された話題の映画です。         
 この3年余り、忘れることのない、福島の皆さんの思いに重ねて
 何度も私は涙しました。これからも、この映画は見続けていきたいです。
 21日(金)まで、豊川コロナシネマワールドで上映中です。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2014年02月13日

「てーぶる52号」新聞折込みます。

2月13日(木)
 大変遅れておりました、12月議会報告「てーぶる52号」は、
本日印刷所から届きましたので、早速市内の新聞販売店へと配送
いたしました。土曜日と日曜日の新聞に落ち込み予定です。
 また、ホームページからもご覧頂けるようにいたしますので、
もうしばらくお待ちください。ご意見もぜひ、お聞かせ下さい。
ゆずやきんかん
今年はかんきつ類が大活躍。
ゆずやきんかんを
待っていて下さる方のところへ
通いかごに入れて届けます。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2014年02月03日

「豊橋田原ごみ処理広域化計画(案)」傍聴しました。

2月3日(月)午前10時〜10時35分過ぎ
 市役所7階 環境経済委員会 「豊橋田原ごみ処理広域化計画」環境部
 当局説明の後、3名の委員から質疑がありました。資料から私の疑問点
 を整理し、これから情報収集を始めます。バイオガス化事業とも関連す
 るので、3月議会の質問・質疑に備える必要があります。
 みなさんからのご意見、ご質問をお待ちしています。
冬空
 ■本日の資料の計画(案)は
      【計画案】36頁
      【参考資料】4頁 協議・調整の経緯/用語解説
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎経緯
  国 平成9年 ダイオキシン対策のための広域化計画通知
  県 平成10年 県広域化計画策定
  市 平成12年 豊橋渥美地域広域化ブロック会議設置  
  市 平成14年(2月、11月)幹事会開催。
         各市町の情報交換、広域化協議
  県 平成21年 第2次県ごみ焼却処理広域化計画(〜平成29年)策定
  市 平成25年(2月、6月、9月、12月、H26年1月)ブロック&幹事会
         会議設置要綱制定、計画策定業務委託仕様書協議、覚書協議、
         広域化(素案)協議、ごみ質調整、計画(案)調整・決定
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎とよはし市民会議の3月議会への準備として調べたいこと。
1.要綱、覚書、仕様書を入手して検討すること。
2.20頁 施設建設費比較のもとになったデータ
3.21頁 維持管理費 
  広域更新費9~11%のスケールメリット内訳
4.22頁 発電出力 広域が7%高くなる根拠
5.23頁 売電収入 広域案が1%高い根拠
6.23頁 総コストのまとめ
  施設建設費+収集運搬費+維持管理費+売電収入
  スケールメリットで安価となり、総コストは
  1〜4%軽減期待とあるがその根拠について 
7.26頁 資源化・原料化の効果
   処理方法による違いは生じるが、施設規模に
   よる大きな違いは生じないと考える根拠。
   したがって単独案・広域案について、資源化
   効果、原料化効果の違いはないとしているが
   そもそも広域化に取り組む原点をここで確認
   する必要があるのではないか。
8.26頁 焼却処理施設に溶融まで行う施設を想定
   しているが、本市の資源化センター、田原市の
   炭生館のこれまでの取組みのメリットデメリット
   をもとに納得できる焼却炉型議論を公開するべき
   ではないか。      
9.36頁 組織運営に関する課題
   豊橋市は現在直営(収集等一部委託あり)田原市は
  グリーンサイトジャパン(株)がPFI事業で15年
  (H17〜H32)流動床で稼働中。広域の運営体制には
  「事務委託方式」(地方自治法第252条の14)と
「一部事務組合」(地方自治法第282条)があり、どの
  方式を選択するかは慎重に判断する必要があると
  記されている。この部分の基本合意如何で計画案が
  大幅に変更することも考えられる。また、両市民、
  両市議会でも、計画の第一歩から、足並みを揃えて
  活発に議論する時であると考える。そのための
  情報発信を求めていきたい。 
10.豊橋市の環境計画の一大転換期の到来です。
  「生ごみのバイオガスメタン発酵」「焼却炉の
   広域化」について、何より「資源化」計画を
   もとに、減量施策を明確に打ち建てない限り、
   過大な施設整備となることを憂えます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・以上です。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2013年12月27日

2014年度予算提案書を提出しました。

        12月26日(木)午前9時。市役所4階。
            
         とよはし市民会議 2014年度予算提案書を
             佐原市長あてに提出しました。
               添付します。
          提出20131226H26年度予算提案書.pdf
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
             昨年からの継続提案を踏まえ、
             今回は3点のみに絞りました。
           1.「いのちを育む・守るまちづくり」
           2.「市民協働のまちづくり」
           3.「共生・平和・非核・文化のまちづくり」
        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
            来年3月「2014年度予算」特別委員会では
             とよはし市民会議の提案3件について
               徹底した予算審査を行います。
         
              皆さまのご意見をお聞かせ下さい。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2013年12月21日

まだまだ議会が続いています。

12月20日(金)初雪がちらつきました!
         
    とよはし市民会議主催バイオマス勉強会をアイプラザ豊橋で開催しました。
         いつでも・どこでも・だれでも・なんでも
         学べる施設が整備されていることに感謝します。
          夕方、師走の街を車を走らせ市役所へ。
      24日開催の総務委員会資料への私の疑問10点について
          担当2課の皆さんから聞き取りを行いました。
       5時を過ぎてお待たせしてしまい申し訳なかったです。
■委員会資料は開催日1週間前に届きます。
 私は所属委員会で事前に行われる「資料調整」の「委員会各派」に参加できないため、資料到着後、担当課から直接説明を受けます。議会改革の点からも、議会内での情報共有・公開について、真っ先に取り組む必要があります。
(議会活性化等調査特別委員会の「各派」:発言の機会なしのオブザーバー参加)
    
☆・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆            
             12月市議会<前後>活動
          図書館関係では桑名市、静岡市、豊田市を訪問しました。
           図書館まつりやお話し会も楽しみました。
       豊橋市の乳幼児虐待防止策を考え、松本市、豊田市へ、明日は豊川市へ。
        バイオマス関連では、市内の豊川浄化センターと資源化センターへ。
            写真付きレポートを早くお届けしたいと思いつつ
             連日の活動優先のため、滞っています。
             市長に提出する「2014年度予算提案書」は
            「子どもの権利擁護」「図書館」「バイオマス」の
         3点に絞り、この間に学んだことを中心にまとめる予定です。               
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ■ 来週の議会・委員会等会議日程
     24日(火)総務委員会
     25日(水)地震対策調査特別委員会(傍聴)/議会報告会委員会
     26日(木)議会活性化等調査特別委員会/議会だより編集委員会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
        年内の委員会等の活動が終わってから       
     12月議会報告「てーぶる52号」入力着手の予定です。



▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2013年11月29日

議会報告会実行委員会の委員が決定。

11月29日(金)
今日の議会運営委員会で、「議会報告会開催のための実行委員会」の委員割り振りが決まりました。最大会派3名、2番目会派2名、3,4,5番目会派それぞれ1名、諸派(ふたつの一人会派)1名に、委員会委員長(4常任、3特別、議会運営)が加わります。
    豊橋市議会始まって以来、初めて開催する議会報告会。
    その運営などの議論が活発に行われることを願っています。
       私も委員として参加します。
    会議における議員間の意見交換の機会が増えることで
       議会は確実に活性化していると思います。 
    昨日は「12月議会だより」の第1回編集会議もありました。
       全体の構成、表紙や空きスペースについて
       6名の委員&議会事務局の担当職員さんと話し合いました。
     
   市役所7階のとよはし市民会議の控室から豊橋公園の秋の深まりを楽しみつつ。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2013年11月27日

議運理事会に「議会報告会」の申し入れ書を届けました。

11月27日(水)
新生未来の坂柳議員から、11月25日のとよはし市民会議の「議会運営委員会理事会への申し入れ書」に対して丁寧な返答を頂きました。会派としての取り組みと考え方など、議会運営委員会の理事会の開催前にとのご配慮です。議会報告会について、意見交換も致しました。
 とよはし市民会議は議会報告会について、議員全員参加で臨むことで議会の役割を市民の皆さんに伝えることが実現すると思います。
豊橋市議会では、今年度中にまず1回開催するとの方向です。その際、議会基本条例に則り、議員・議会の責務を、「議会報告会」という場で具体的にどのように対応するのか。しっかり準備段階で議論し、実施後の検証をすべきと考えます。
 とよはし市民会議の申し入れ書です。
         20131125議会報告会申し入れ書.doc



▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

12月4日午前中、一般質問登壇。

11月27日(水)午前10時。一般質問抽選会。
       12月2日〜4日の3日間で、19名が質問します。
       のりこは12月4日水曜日、午前中の登壇と決まりました。
     当日は10時から本会議3日目の一般質問が行われ、2番目の登壇です。
■質問は4点。通告文を最後に付けます。
 子育て支援、生涯学習施設、教育の質問はこれまでの継続質問を、新年度の取組みを求めて詰めます。
新規の質問は、バイオマス・ガス問題です。今年3月議会の予算委員会で初めて取り上げて以来です。来年予算3月議会では、さらに関連の大型予算を審査します。今後20年間、豊橋市民の生ごみやし尿処理・下水汚泥処理対策に関して、一大変換のプロジェクトが、すいすいと進行中。市民に情報が十分提供されないままで進むことに対して、議会が果たす役割について、今年はず〜〜と考えてきました。
■バイオマス・ガスについて
 連日情報収集に当たっています。私は現場情報をほとんど持っていません。議会ではふたつの委員会や他の会派の皆さんがすでに先進地(長岡市や北広島市)を視察していますので、それらの情報を使わせて頂くことにしました。バイオマス・ガスについては一からの勉強の毎日です。
            市民の皆さんのご意見を是非、お待ちしています。
        遅ればせながら、市内の豊川浄化センター見学会を計画しました。
           日時:11月28日(木)午前9時半から1時間ほど
           場所:豊川浄化センター(愛知県の施設です。)
              来年県内初の生ごみ分別収集(前芝地区)・発電の
         社会実験を行う計画があります。(豊川バイオマスパーク構想)
               また、ここでは下水汚泥の
           バイオガス化施設整備計画がPFIで進行中です。
                  詳しくは以下↓
           http://www.pref.aichi.jp/0000065761.html
        ○参加者は議員と市民の皆さんです。ご希望の方、どうぞご一報下さい。
              (渡辺:090−8545−8900)

■12月議会渡辺則子「一般質問」通告文
1.バイオマス資源利活用における基本的方針について
(1)2008年環境省「メタン化施設整備マニュアル」で「生ごみ」全量焼却とメタン発酵+焼却併用処理の運転費の比較がある。検討された経緯について
(2)バイオガス化にはPDCAサイクルとコスト意識が重要と言われる。本市の「生ごみ」処理の歴史を活かし、CAからPDに位置付け検討する時、PFIのVFM5.4%、B/C1.03の実効性を担保する運転・維持・管理状況について、市民への説明責任を果たす考えについて
(3)バイオガス生成プロセス湿式方式では生ごみ分別が必要となる。バイオ処理に取組む前に、減量、分別、堆肥化等の本市の実績を精査することについて
(4)本市の「廃棄物総合計画(H23〜H32)」に焼却中心ごみ処理の転換と今後の循環型社会への方向性を明確にすべきと考える。バイオマス資源利活用事業計画を前に、生ごみ資源化の基本計画等作成の必要性について
(5)大量・多様なバイオマス混合処理における本市の課題は、分別、前処理設備、排水処理、発生汚泥対策にあると考えるが認識と対応について
2.「相談で安心」子ども・子育て総合的支援体制づくりについて 
(1)「出産・子育て・子育ち」相談において、寄り添いと継続支援を可能にする総合的相談態勢の現状、課題認識とその対応について
(2)いじめ防止対策推進法が求める、学校における福祉的立場から子どもの環境支援をする専門職配置の必要性について
(3)子ども自らが安心して相談できる「子どもの権利擁護」窓口をソフト・ハード両面から整備する考えについて
3.生涯学習関連施設および図書館整備の基本的考えについて
(1)穂の国とよはし芸術劇場「プラット」開館を機に、豊橋市総合文化学習センター構想における「生涯学習センター」「図書館」整備の基本的方針について
(2)豊橋市図書館は100年を経過したが、市民生活を豊かにする図書館整備構想を踏まえ、新たな役割と段階への認識と対応について
4.豊橋市の教育の成果と課題について
(1)第36回東海地区学校図書館研究大会を経て確認できた本市の学校図書館司書の実績と課題および解決に向けた対応について
(2)平成25年度豊橋市立小中学校英語教育全国研究発表会を通して達成できた「臆せず」の次なる「グローバル」の取組みへの認識と対応について



▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2013年11月26日

議員倫理条例づくりが始まりました。

11月25日(月)
 午前は議会運営委員会を傍聴。午後1時からは議会活性化等調査特別委員会です。一般質問〆切前日の特別委員会開催とは!きつことになりそうだと、委員会での発言内容をすでに先週、固めておきました。意見をまとめた資料をプリントし、お昼休み、弁当を食べながら、確認しました。
***************
私はこの12月議会の一般質問では、4つの項目を取り上げる予定でいます。
バイオガス化計画、生涯学習センター計画、子どもの相談機関、教育と、
どれも外すことができません。
質問を立てるための、資料の読み込みや、議会答弁のフォローや確認が続き
この週末も、質問項目が頭を離れませんでした。
議員倫理条例づくりが山場を迎えたことも気になっていたのです。
そして、国会における特定秘密法案の動きにも。
***************

 午後1時。開催された議会活性化等調査特別委員会では、たたき台となる条例案をもとに、第1回目として、条例の目的、議員の責務、政治倫理基準から取り組むことになりました。私は「議員の責務」の次に「市民の責務」を追加することを提案しました。理由は、議員が本気で倫理条例を作る姿勢を示すことになると確信しているからです。しかしながら、「会派に持ち帰る」ことになり、それ以上に、議論は発展しませんでした。
 確かに以前に比べれば、格段に委員間の意見交換が活発化しました。同一会派から複数の委員が参加していて、しかも議会活性化を掲げる委員会ですから、委員としての意見が自由に出せないことはありえない話です。貴重な時間をかける以上、もったいないです。
 また、議員倫理条例づくりに取り組む本委員会の、12名の委員外の議員の傍聴が少ないことは残念です。一般質問の準備等に多忙とは言え、全員傍聴して、議会の総意として取り組む課題であることを、その真剣度を示すことが必要と考えるからです。残念でなりません。
               
事務所では、まだ、ゴーヤがつやつやとした実をつけて
初冬のひざしをたっぷり受けて元気です。
ことしは30個をこえるゴーヤがなりました。
               
事務所の中で何気なく2枚重ねのカーテンの、ガラス面をたくし上げてみたら
でっかいゴーヤが目に飛び込んできました。
表からは見えないところにひっそりとたくましく。

食べる?種を取る?
急に冷え込む日が増えてきました。
あったかい色になるまで
このままにしておきましょう。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2013年11月20日

「市会議員の仕事は?」とお電話を頂きました。

11月20日(水)
 一般質問準備のため、市役所で仕事を続けて夜、事務所に戻ったところにファクスが届いていました。事務所の連絡ノートには、「今日、市民の方から市議会議員の仕事や考えを知りたいとお電話があったので、「のりこネット総会」で発表した『2013年度渡辺のりこの取り組みについて』のプリントをファクスした。市議会議員のHPを調べ、議会での様子を知ろうにも情報が少ないと話されていた。」とありました。そのご返信でした。
      プリントには疑問点やお考えが書き込んでありました。ありがたいことです。
           議員活動に関心を持ってお電話下さったこと、
          その上、ファクスで返信下さったことに感謝して
             明日、早速お返事することにします。
  ■今市議会では
     「議員政治倫理条例」について、議会活性化等調査特別委員会で検討中です。
        来週月曜日11月25日午後1時から特別委員会が開催されます。
       市役所西館7階、傍聴ができます。私は委員として会議に臨みます。
       また、今年3月制定された豊橋市議会基本条例で約束した
      「議会報告会」を今年度内に、1回1カ所で開催することが決まりました。
       議会報告会の詳細を決める「実行委員会」のメンバー構成は
          11月25日10時からの議会運営委員会で決まる予定です。
         今年は徐々にですが、議会改革が進んできました。
        議会活性化に向けた特別委員会では、議員間討議の時間が生れ
           お互いの意見交換が活発になってきています。
             もう後退することはないでしょう。
             地方の時代、しっかりしなくては!
            と思っていた矢先、 今日のお電話で
               渇!を入れて頂きました。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2013年11月06日

議会報告会と議員倫理条例

11月5日(火)10時
 今年度の議会活性化等調査特別委員会は月1〜2回のペースで活発に開催されています。今日の議題は、豊橋市議会基本条例(去る3月28日公布・施行)で示された「議会報告会」と「議員政治倫理条例」の協議です。

  ○議会報告会について
  「議会は、必要と認めるときは、議会報告会を行う。」(議会基本条例第6条第5項)の具体化にあたり、正副委員長より「実施要領」案が出され、委員会で協議しました。
        ◇とよはし市民会議が重要と考える3点は
         1.報告会の実施を決めるのは誰か?
         2.実施に要請に市民の声は反映されるのか?
         3.議員全員参加で開催するのか?
 実施についての詳細は、今後議会運営委員会に移ります。議会運営委員会では、私は委員外議員として発言の機会が保障されています。議会基本条例に則り、積極的に議論に参加する考えです。

  ○「議員政治倫理条例」について
 「議員の政治倫理については、別に条例で定める。」(議会基本条例第16条)の定めの通り、倫理条例の早期制定を目指して進んできました。今日の委員会では、正副委員長より示された「議員の政治倫理条例の組み立て(例)」(1〜4)をもとに、骨子、区分けについての協議が行われました。
 次回は第1案を据えて、それぞれの委員の考えをもとに協議が進むことになりました。

  ◇議員間討議が行われる委員会です。
  ◇「委員外議員全員傍聴」=議会活性化と考えます。
  ◇「市民の皆さんに分かりやすい議会を目指す」ことを忘れず、発言します!


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2013年11月03日

市議会HP会議録検索リニューアル!

            豊橋市議会のホームページ
             会議録検索の部分が
        この度新しくなったとの連絡がありました。
      http://www.city.toyohashi.aichi.jp/gikai/index.html
             カラフルになりました!
           早く慣れたいと思っています。
          皆さんもぜひ、市議会HPをご訪問下さい。
    ○「キッズページ」はとても分かりやすいと言われています。
    ○ 会議録は平成7年度分からご覧頂けます。
    ○ インターネット議会中継は平成23年6月議会からご覧頂けます。
          ******************************
             12月議会一般質問準備のために
       「英会話ができる豊橋っ子」の取り組みに対する私の質問を
                   検索しました。
           平成12年から平成24年までの間に21回ありました。
          この会議録検索機能を使って、私の質問点を整理します。                          私が議員活動を始めた平成7年当時、
               会議録のファイルを繰って
             情報収集したことを思い出します。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2013年10月22日

9月議会報告「てーぶる51号」発行しました。

9月21日(月)
       9月議会報告「てーぶる51号」を発行しました。
         ☆新聞折込は10月23日(水)の予定です。
         ☆ホームページ・・・トップページに掲載(PDF)しました。
           ご覧頂ければ幸いです。ご意見をお待ちしています。
 先号は発行が遅れました。今号は張り切って取り組みました。さもないと、12月議会までの期間中のさまざまな行事や取り組みに影響すると考えたからです。6月議会後の酷暑の7月〜8月は、県外への視察などを控え、研修のみに限定して長帳場の9月議会に備えました。
 9月議会の決算審査では、議会質疑のために準備・使用した資料の山ができました。その山が崩れたり、新たな資料の山に隠れるまえに議会報告をまとめたいと必死に取り組みました。
 委員会視察中の火曜日に原稿確認、水曜日には調整が完了し印刷所へ。週末をはさんで二日間で月曜日に発行と、最短。新聞店への配送が完了したのは月曜日の早い午後と、こちらも作業時間は超短縮。そして二日後には皆さんのお手元に届くことになりました。
       お世話になりました皆さまに心より感謝申しあげます。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2013年09月24日

本日議会最終日、特別委員会が続きます。

9月24日(火)
 本日13時から9月定例会最終日。私は補正予算に反対するための討論を行います。
     この3連休も行事がぎっしりと詰まっていました。
        昨日午後から議会資料の整理を始め、
          今朝、原稿を書き終えました。
      本会議終了後、今週は三つの委員会が続きます。
まず、
 ■本日、本会議終了後、東三河広域連合調査特別委員会開催。傍聴します。
 ■26日(木)午後1時。総務委員会。委員として参加。
      「施設評価と施設保全計画」「情報化計画・中間報告」
      「多文化共生推進計画・見直しの考え方」について、
       事前配布の資料をもとに、ただ今聞き取り中です。
 ■27日(金)午後1時。議会活性化等調査特別委員会。委員として参加。
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    9月議会報告「てーぶる51号」を出来るだけ早く入力を始めます。
      10月は週末毎に、行事や県外への研修などが目白押し。
     議会が終わったからと言って、ゆっくりしてはいられません。
    過ごし良い毎日となりましたので、仕事がはかどることを願っています。
   


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会

2013年09月19日

決算委員会が終わりました。

9月18日(水)
 8月下旬から準備が本格化した9月議会。9月初めの一般質問の後、補正予算委員会、常任委員会、そして、平成24年度の決算委員会と、昨日まで続きました。今日は「かていかん」と「スマイル会議」の市民活動に参加して気分転換。午後は市役所へ、26日の総務委員会資料を受け取りに出かけます。来週火曜日24日が9月定例会最終日です。私は一般会計補正予算に反対討論を行います。
 この一ヶ月、夏の疲れもなく、時間・準備不足にもめげず、初心に帰りながら、決算委員会質疑に取り組み続けることができました。私が元気を頂いているゴーヤ。事務所の緑のカーテンで、最終的には20個収穫予定です。サラダ、炒め物、煮物、ぬか漬け・・・と、ゴーヤさまさまの夏も終わりに近づきました。
 議会漬けの毎日で、すっかりご無沙汰をしていました。皆さんからお預かりしているご相談については、順に取り組んで参ります。どうぞ宜しくお願いいたします。


▲トップページへ戻る
posted by 渡辺のりこ | コメント(0) | 市議会